蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 175// | 0118979194 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917242355 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
青柳 健二/著
|
著者名ヨミ |
アオヤギ ケンジ |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8022-1532-9 |
分類記号(9版) |
175.5 |
分類記号(10版) |
175.5 |
資料名 |
新編オオカミは大神 |
資料名ヨミ |
シンペン オオカミ ワ オオカミ |
副書名 |
狼像をめぐる旅 |
副書名ヨミ |
オオカミゾウ オ メグル タビ |
内容紹介 |
絶滅したニホンオオカミは“大神”として、今も生き続けている-。狼像や狼信仰に魅せられた写真家が、各地を訪ね歩いた渾身のフォト・ルポルタージュ。「狼像鑑賞術」などを増補した新編。 |
著者紹介 |
山形県生まれ。写真家。2006年棚田学会賞を受賞。著書に「メコン河」「棚田を歩けば」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
斑鳩の空のもと、1400年の道のりの果てに佇む。聖徳太子の祈りに包まれた、清らかな時間が流れつづける。―聖徳太子ゆかりの法隆寺で、金堂内陣にて新撮影を敢行。釈迦三尊像、薬師如来像をはじめ五重塔ほか国宝の伽藍も多数撮り下ろし。薬師寺など飛鳥、奈良時代の寺院も収録。そこに秘められた「最高の美」に迫ります。 |
(他の紹介)目次 |
法隆寺―美術と祈り 古代日本の祈りと美術 四十八体仏の世界 法隆寺の工芸 法隆寺と飛鳥時代の建築 法隆寺戯画・落書考 聖徳太子信仰と造像の一側面 |
目次
内容細目
前のページへ