検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

子どもへの司法面接 

著者名 仲 真紀子/編著
著者名ヨミ ナカ マキコ
出版者 有斐閣
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可326//0118443506

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1932
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916506969
書誌種別 図書
著者名 仲 真紀子/編著
著者名ヨミ ナカ マキコ
出版者 有斐閣
出版年月 2016.9
ページ数 13,360p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-17413-9
分類記号(9版) 326.23
分類記号(10版) 326.23
資料名 子どもへの司法面接 
資料名ヨミ コドモ エノ シホウ メンセツ
副書名 考え方・進め方とトレーニング
副書名ヨミ カンガエカタ ススメカタ ト トレーニング
内容紹介 虐待や性被害の目撃者・当事者となってしまった子どもから、正確な情報を引き出しつつ、子どもへの負担を最小限にするためには、いかにして聴き取りを行えばよいのか? 実証的知見に基づき、実例を紹介しながら解説する。
著者紹介 お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科単位取得退学。学術博士。北海道大学大学院文学研究科教授。著書に「法と倫理の心理学」など。

(他の紹介)内容紹介 止まることを知らない中国「領土拡大」の野望。赤い覇権戦略を地図で読み解く。
(他の紹介)目次 1章 「尖閣諸島」から始まる「中国の日本獲り」(中国海軍「領海侵犯」の狙いは「資源略奪」と「潜水艦のための海底地形調査」です
機能不全の外務省、中国共産党の「御用聞き」であってはならない
「ニッポンの国土」を中国に売り渡す政治家・官僚は恥を知りなさい
中国は尖閣諸島の次に「沖縄乗っ取り」を目論んでいます)
2章 世界に拡大し続ける「中国の野望」(「偽りと裏切り」の中国史に、経済力と軍事力を背景とした「開き直り」が加わりました
震災直後にヘリを飛ばし、日本の防空能力を試した中国共産党を忘れてはなりません
北朝鮮「金正恩体制」を契機とした中国の朝鮮半島介入に注意すべきです)
3章 アジア諸国と我が国の「対抗戦略」(アジア諸国は日本にとても期待しています
中国が嫌がる「対抗戦略」は「インドとの連携」です
ベトナム。フィリピンも頑張っていることを日本を知るべきです
極東に迫るロシアは「中国封じ込め」の鍵になります
アメリカ+ASEANと「対中諸国連合」を築くべきです)
4章 問われる日本の覚悟(平和は力を背景に勝ち取るもの。国民の国防意識低下は結果的に平和を遠ざけます
中国を向いた小沢一郎氏は「異常の国」を作ろうとしています
「先制攻撃」「敵基地攻撃」は“自然権”です。日本政府は「やる時はやる」態度を示しなさし
日本は今こそ「国益に適う選択」をすべきです)
(他の紹介)著者紹介 櫻井 よしこ
 ベトナム生まれ。ハワイ州立大学歴史学部卒業。「クリスチャン・サイエンス・モニター」紙東京支局員、日本テレビ・ニュースキャスターを経て、ジャーナリストとして活躍。1995年に『エイズ犯罪血友病患者の悲劇』(中公文庫)で第26回大宅壮一ノンフィクション賞、1998年に『日本の危機』(新潮文庫)を軸とする言論活動で第46回菊池寛賞を受賞。2007年にシンクタンク「国家基本問題研究所」を設立し理事長に就任。2010年には、日本再生に向けた精力的な言論活動が評価され、第26回正論大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。