検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ボニンアイランドの夏 

著者名 佐藤 真澄/著
著者名ヨミ サトウ マスミ
出版者 汐文社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可913/ボ/0420387813
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/ボ/1420530055
3 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可913/ボ/1720330420

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916101803
書誌種別 図書
著者名 佐藤 真澄/著
著者名ヨミ サトウ マスミ
出版者 汐文社
出版年月 2012.11
ページ数 183p
大きさ 20cm
ISBN 4-8113-8953-0
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 ボニンアイランドの夏 
資料名ヨミ ボニンアイランド ノ ナツ
副書名 ふたつの国の間でゆれた小笠原
副書名ヨミ フタツ ノ クニ ノ アイダ デ ユレタ オガサワラ
内容紹介 フリーライターの叔母の取材に同行して、小笠原にやってきた啓太は、現地の欧米系住民と接する中で、ときに日本人、ときに欧米人として扱われるなど、翻弄され続けた小笠原の人々の歴史を知ることに…。
著者紹介 広島県出身。雑誌、一般書、児童書で活躍中のライター。ノンフィクション作品の執筆多数。著書に「小惑星探査機「はやぶさ」宇宙の旅」など。

(他の紹介)内容紹介 ボニンアイランド―。英語名でこう呼ばれる小笠原は、かつて欧米人によって切り拓かれた島。ここには、今でも、その開拓者たちの子孫が暮らしています。歴史にもてあそばれたという苦難を乗り越え、明るく、のびのびと、たおやかに…。この人たちに触れ合えることもまた、小笠原を訪れる大きな魅力です。
(他の紹介)目次 序章 世界で一番遠い島
第1章 気になるおじさん
第2章 小笠原の開拓者たち
第3章 平和な暮らしに忍び寄る影
第4章 戦争と差別
第5章 島人の誇り
終章 国境のない島
(他の紹介)著者紹介 佐藤 真澄
 広島県出身。雑誌、一般書、児童書で活躍中のライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。