検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

問う者、答える者 下(混沌の叫び)

著者名 パトリック・ネス/著
著者名ヨミ ネス パトリック
出版者 東京創元社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可933/ネ/0118101955
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可933/ネ/1710159904
3 図書一般分館開架在庫 帯出可933/ネ/1910184652

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パトリック・ネス 金原 瑞人 樋渡 正人
2012
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916101502
書誌種別 図書
著者名 パトリック・ネス/著
著者名ヨミ ネス パトリック
金原 瑞人/訳
樋渡 正人/訳
出版者 東京創元社
出版年月 2012.11
ページ数 284p
大きさ 19cm
ISBN 4-488-01350-9
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 問う者、答える者 下(混沌の叫び)
資料名ヨミ トウ モノ コタエル モノ
叢書名 混沌の叫び
叢書名巻次 2
巻号
内容紹介 トッドはプレンティス首長のアスク隊に、ヴァイオラはレジスタンスのアンサー部隊にと、ふたりの道は分かれた。腹を探り合い、罠をかけあうふたつの陣営。味方すら信じられない状況が、ふたりの心を蝕んでいき…。
著者紹介 1971年米国生まれ。カリフォルニア州で大学を卒業。99年に渡英。「心のナイフ」でガーディアン賞、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞、ブックトラスト・ティーンエイジ賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 ヴァイオラが出合ったレジスタンス組織。それは、かつてスパクルとの戦いで活躍したアンサー部隊だった。狡猾でタフな指導者ミストレス・コイルのもと、ヘイヴンを支配下におさめたプレンティス首長にゲリラ戦を挑んでいたのだ。一方トッドは・プレンティス首長の息子デイヴィとともに、アンサー部隊に対抗するべくつくられたアスク隊の幹部にされていた。腹を探り合い、罠をかけあうふたつの陣営。味方ですら信じられない状況に、離ればなれになったトッドとヴァイオラは、次第に追い詰められていく…。コスタ賞受賞作。
(他の紹介)著者紹介 ネス,パトリック
 1971年、米国バージニア州生まれ。カリフォルニア州で大学を卒業後、1999年に英国に渡る。一般小説としてThe Crash of Hennington、短編集Topics About Which I Know Nothingの2冊を発表。その後、YA向けの混沌の叫び三部作に取り組んだ。第一部『心のナイフ』(The Knife of Never Letting Go、2008)でガーディアン賞、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞、ブックトラスト・ティーンエイジ賞、第二部『問う者、答える者』(The Ask and the Answer、2009)でコスタ賞児童書部門、第三部Monsters of Men(2010)でカーネギー賞に輝いた。シヴォーン・ダウト原案の『怪物はささやく』では、カーネギー賞、ケイト・グリーナウェイ賞の同時受賞を果たした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金原 瑞人
 1954年、岡山市生まれ。翻訳家・法政大学教授。児童書やYA向けの作品のほか、一般書、ノンフィクションなど、翻訳書は350点以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋渡 正人
 1975年、鹿児島県生まれ。法政大学社会学部社会学科卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。