蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
発達障害と情緒障害の子どもの能力を家族全員で伸ばす!
|
著者名 |
宮尾 益知/監修
|
著者名ヨミ |
ミヤオ マストモ |
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 1410261190 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人の作品を使いたいときは何をする…2
上沼 紫野/監修…
人の作品を使いたいときは何をする…3
上沼 紫野/監修…
人の作品を使いたいときは何をする…1
上沼 紫野/監修…
ブック・ウォーズ : デジタル革命…
ジョン・B.トン…
弁理士と考えるAI×著作権 : A…
竹居 信利/著,…
カエル君と学ぶ!著作権
三坂 和也/著,…
ウィキペディアタウン・ハンドブック…
青木 和人/[著…
図書館員が知りたい著作権80問
日本図書館協会著…
ゼロからの著作権 : 学校・社会・…
宮武 久佳/著
<海賊版>の思想 : 18世紀英国…
山田 奨治/著
マンガ家と学ぶ著作権実務入門
すがや みつる/…
小学生のうちから知っておきたい著作…
宮武 久佳/著,…
60分でわかる!最新著作権超入門
STORIA法律…
50代から始めるデジタル出版 : …
鎌田 純子/著
弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく…
高木 啓成/著・…
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…3
上沼 紫野/監修…
著作権関係資料集
日本図書館協会著…
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…2
上沼 紫野/監修…
10歳からの著作権
福井 健策/監修…
ルールを守って楽しもう!まんがで学…
コンピュータソフ…
著作・創作にかかわる法律 : これ…
岡本 健太郎/著
仕事でSNSを使いたいけど初心者の…
ヤマサキ ミノリ…
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…1
上沼 紫野/監修…
ウィキペディアでまちおこし : み…
伊達 深雪/著
著作権のツボとコツがゼッタイにわか…
三坂 和也/著,…
70歳のウィキペディアン : 図書…
門倉 百合子/著
出版権をめぐる攻防 : 二〇一四年…
高須 次郎/著
著作権って何? : 現代人なら知っ…
稲葉 茂勝/著,…
音楽の著作権のひみつ
杉谷 エコ/まん…
標準著作権法
高林 龍/著
ウェブサイトの著作権Q&A : コ…
雪丸 真吾/編,…
エセ著作権事件簿 : 著作権ヤクザ…
友利 昴/著
SNS別最新著作権入門 : 「これ…
井上 拓/著
仕事で役立つ!PDF完全マニュアル…
桑名 由美/著
13歳からの著作権 : 正しく使う…
久保田 裕/監修
編集者の著作権基礎知識
豊田 きいち/著…
特許法・著作権法
小泉 直樹/著
学校で知っておきたい著作権3
小寺 信良/著,…
学校で知っておきたい著作権2
小寺 信良/著,…
ぼくのわたしの著作権ずかん
森田 盛行/監修
著作権法
茶園 成樹/編
学校で知っておきたい著作権1
小寺 信良/著,…
Q&A引用・転載の実務と著作権法
北村 行夫/編,…
よくわかる音楽著作権ビジネス実践編
安藤 和宏/著
よくわかる音楽著作権ビジネス基礎編
安藤 和宏/著
すぐに役立つ図解とQ&Aでわかる著…
森 公任/監修,…
今すぐ使えるかんたんPDF&Acr…
リンクアップ/著
著作権ハンドブック : 先生、勝手…
宮武 久佳/著,…
著作権は文化を発展させるのか : …
山田 奨治/著
疑惑の作家「門田隆将」と門脇護
柳原 滋雄/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916056101 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮尾 益知/監修
|
著者名ヨミ |
ミヤオ マストモ |
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-528-01908-9 |
分類記号(9版) |
493.937 |
分類記号(10版) |
493.937 |
資料名 |
発達障害と情緒障害の子どもの能力を家族全員で伸ばす! |
資料名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ト ジョウチョ ショウガイ ノ コドモ ノ ノウリョク オ カゾク ゼンイン デ ノバス |
内容紹介 |
障害を持つ子どもを、家族はどう支えればよいのか。発達障害と情緒障害の基礎知識から、発達障害と情緒障害とに併発する併存障害、さまざまな治療法までを、イラストやマンガを交えて解説。全国相談支援機関リスト付き。 |
その他注記 |
全国相談支援機関リスト付き |
(他の紹介)内容紹介 |
送信可能化権に基づく電子書籍の出版=オンライン出版。出版史における革命である「オンライン出版」の発展のためには、いま一度「出版と人間」という原点を見つめ直すことが急務である。長年にわたり日本の著作権と出版を見つめてきた著者が語る、「オンライン出版の夜明け」に必要な著作権理解と、出版者・電子書店・閲覧端末のあり方とは?―。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 オンライン出版発展の鍵―出版者・電子書店・閲覧端末の位置付け(オンライン出版とは何か 閲覧専用端末の仕様 オンライン出版と書店 電子書籍の可能性とは何か 近未来をシミュレーションする「オンライン出版の夜明け」) 第2部 オンライン出版に必要な著作権基礎知識(「基本三要素」がわかれば著作権法の峠は越えられる 著作者人格権 著作権の制限規定 著作権の保護期間の満了 著作隣接権 著作権基礎知識のまとめ) |
(他の紹介)著者紹介 |
北村 行夫 弁護士。虎ノ門総合法律事務所所長。日本ユニ著作権センター著作権相談室長。著作権法学会員。日本知的財産仲裁センター仲裁員。慶應義塾大学大学院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ