検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

やむを得ず早起き 

著者名 関川 夏央/著
著者名ヨミ セキカワ ナツオ
出版者 小学館
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可914/セ/1012343735

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関川 夏央
2012
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916099592
書誌種別 図書
著者名 関川 夏央/著
著者名ヨミ セキカワ ナツオ
出版者 小学館
出版年月 2012.11
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-379837-2
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 やむを得ず早起き 
資料名ヨミ ヤムオエズ ハヤオキ
内容紹介 あの日に帰りたいか? 帰りたくもあり帰りたくもなし…。団塊世代である著者が、今や老年にさしかかりつつある同年代や私的記憶を綴る。『週刊ポスト』連載に加筆・修正して単行本化。
著者紹介 1949年新潟県生まれ。上智大学外国語学部中退。「海峡を越えたホームラン」で講談社ノンフィクション賞、「昭和が明るかった頃」で講談社エッセイ賞を受賞。

(他の紹介)目次 ウチはそうなんです
「火星の人生」
田老の「万里の長城」
人間の重みで「日本沈没」?
身を捨てて演じた大芝居
コリアの勉強、その今昔
由布院晩夏小景
どっちが左?どれが右?
「あたし、濡れるんです」その後
誰が書いても大差はない〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 関川 夏央
 1949年(昭和24)、新潟県生まれ。上智大学外国語学部中退。主な著書に、『海峡を越えたホームラン』(講談社ノンフィクション賞)、『「坊っちゃん」の時代』(共著/手塚治虫文化賞)、『昭和が明るかった頃』(講談社エッセイ賞)など。2001年、司馬遼太郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。