検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

桂萱家庭教育学級 2002

著者名 桂萱家庭教育学級運営委員/編集
著者名ヨミ カイガヤ カテイ キヨウイク ガツキ
出版者 桂萱公民館
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K379.2/62/0115790776 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
K379.2 K379.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810344342
書誌種別 図書
著者名 桂萱家庭教育学級運営委員/編集
著者名ヨミ カイガヤ カテイ キヨウイク ガツキ
出版者 桂萱公民館
出版年月 2003.3
ページ数 44p
大きさ 30cm
分類記号(9版) K379.2
分類記号(10版) K379.2
資料名 桂萱家庭教育学級 2002
資料名ヨミ カイガヤ カテイ キヨウイク ガツキユウ
巻号 2002

(他の紹介)内容紹介 旅の目的はアイヌなのか?函館に渡ったバードは、待望の蝦夷=北海道の旅を開始する。アイヌの土地を訪れ、滞在しながら人々と交流を深め、くもりないまなざしで描き出す。
(他の紹介)目次 蝦夷に関する覚書
伝道活動
函館
風景の変化
遭遇
アイヌとの生活
アイヌのもてなし
未開の人々の暮らし
衣類と習俗
アイヌの信仰
酔っ払いの現場
火山探訪
雨の中の旅
驚愕
ぽつんと建つ家
失われた環
日本の進歩
挨拶状
台風
(他の紹介)著者紹介 金坂 清則
 1947年富山県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。京都大学名誉教授。イザベラ・バードに関する研究と写真展等の活動により、王立スコットランド地理学協会名誉会員他。専攻、人文地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。