検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

昆虫好きの生態観察図鑑 2

著者名 鈴木 欣司/著
著者名ヨミ スズキ キンジ
出版者 緑書房
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R486//0118096965 ×
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可486//1710412600

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
486.038 486.038
昆虫-図鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916096711
書誌種別 図書
著者名 鈴木 欣司/著
著者名ヨミ スズキ キンジ
鈴木 悦子/著
出版者 緑書房
出版年月 2012.11
ページ数 317p
大きさ 21cm
ISBN 4-89531-144-1
分類記号(9版) 486.038
分類記号(10版) 486.038
資料名 昆虫好きの生態観察図鑑 2
資料名ヨミ コンチュウズキ ノ セイタイ カンサツ ズカン
巻号 2
各巻書名 コウチュウ・ハチ・カメムシ他
各巻書名ヨミ コウチュウ ハチ カメムシ ホカ
内容紹介 多種多様な昆虫たちが見せる姿や行動を臨場感たっぷりに捉えた生態観察の記録。2には、コウチュウ目、ハチ目、カメムシ目、ハエ目など12目100科325種を収録する。
著者紹介 埼玉県生まれ。フリーランスの動物写真家。元県立高校生物科教諭。

(他の紹介)目次 コウチュウ目(各部位の名称)
ハチ目(各部位の名称)
カメムシ目(各部位の名称)
トンボ目(各部位の名称)
バッタ目・カマキリ目(各部位の名称)
ハエ目他(各部位の名称)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 欣司
 元県立高校生物科教諭。埼玉県生まれ。フリーランスの動物写真家として活動中。長期にわたって日本の各地を夫婦で訪ね、北海道道北・道東のニホンジカ、ナキウサギ、シマリス、奄美大島ではアマミノクロウサギ、アカショウビン、チョウ類、伊豆沼ではマガン、東六甲山ではイノシシなどの観察・撮影を行う。この他に外来種および分布拡大種の調査なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 悦子
 元県立高校理科実習助手。埼玉県生まれ。フリーランスの動物写真家として活動中。長期にわたって日本の各地を夫婦で訪ね、北海道道北・道東のニホンジカ、ナキウサギ、シマリス、奄美大島ではアマミノクロウサギ、アカショウビン、チョウ類、伊豆沼ではマガン、東六甲山ではイノシシなどの観察・撮影を行う。この他に外来種および分布拡大種の調査なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。