蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
鳥の自由研究 1
|
著者名 |
吉野 俊幸/写真
|
著者名ヨミ |
ヨシノ トシユキ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 488// | 1420537464 |
○ |
2 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 488// | 1720308871 |
○ |
3 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 488// | 1920054820 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おべんとうばこのうた
高木 あきこ/作…
ゆうびんばこはねこのいえ
高木 あきこ/作…
ひみつのてがみじゃ! : にんじゃ…
高木 あきこ/う…
ちょっぴりこわいぞ : どっきりか…
高木 あきこ/う…
ちいさいふねのぼうけん
高木 あきこ/作…
くるまでおでかけ
高木 あきこ/作…
1ちゃんいちにち : へんてこかぞ…
高木 あきこ/う…
おばあちゃんの和の知恵2
秋山 滋/文,田…
おばあちゃんの和の知恵3
秋山 滋/文,田…
おばあちゃんの和の知恵1
秋山 滋/文,田…
どこかいいところ : 高木あきこ詩…
高木 あきこ/作…
おしゃれトラブル3
田沢 梨枝子/文…
おしゃれトラブル2
田沢 梨枝子/文…
おしゃれトラブル1
田沢 梨枝子/文…
ちいさいふねのぼうけん
高木 あきこ/作…
くるまでおでかけ
高木 あきこ/作…
はじめての茶道3
秋山 滋/文,田…
はじめての茶道2
秋山 滋/文,田…
はじめての茶道1
秋山 滋/文,田…
つのがきえたあかおに : 節分
高木 あきこ/文…
あしおとタンタン
熊木 真見子/作…
どきどきドンドンおんがくかい
中島 寿/作,高…
まねっここだぬき
熊木 真見子/作…
おばあちゃんとわらべうた
中島 寿/作,高…
しりとり
加賀美 久男/作…
かぞえることば
青木 伸生/作,…
はなす
大越 和孝/作,…
まとめてよぶことば
二瓶 弘行/作,…
はんたいのことば
二瓶 弘行/作,…
おとをあらわすことば
青木 伸生/作,…
アライくんのくいしんぼたんじょうび…
田沢 梨枝子/作…
なにしてる?
田沢 梨枝子/作…
とんだトウモロコシ
田沢 梨枝子/作…
王女さまをたすけたまじょ
高木 あきこ/文…
道にまようのはなぜか
ヴィッキー・マク…
ぴょんぴょんぼたもち
高木 あきこ/脚…
かっちゃんのくつ
高木 あきこ/脚…
とんでいけ海のむこうへ
クリスティーナ・…
バスくんよろしくね
高木 あきこ/作…
ぞうさんのカレーライスすてきなカレ…
桜井 信夫/ぶん…
ぞうさんのおにぎりすてきなおにぎり
桜井 信夫/ぶん…
ひなまつりのおきゃくさま
高木 あきこ/作…
ぞうさんのサンドイッチすてきなサン…
桜井 信夫/ぶん…
ぬすまれたパンプキンパイ
田沢 梨枝子/作…
えんそくおくれておいかけて
田沢 梨枝子/作…
ドリー : ロンドンねずみのものが…
ジェニー・ソーン…
みんなでひなまつり
辻 邦/脚本,田…
まほうでばけくらべ : ポルトガル
高木 あきこ/脚…
くさりにつながれたおひめさま : …
高木 あきこ/脚…
ぞうさんのスパゲッティすてきなスパ…
桜井 信夫/ぶん…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916119930 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉野 俊幸/写真
|
著者名ヨミ |
ヨシノ トシユキ |
|
寒竹 孝子/文 |
|
高橋 和枝/絵 |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7520-0605-3 |
分類記号(9版) |
488.1 |
分類記号(10版) |
488.1 |
資料名 |
鳥の自由研究 1 |
資料名ヨミ |
トリ ノ ジユウ ケンキュウ |
巻号 |
1 |
各巻書名 |
町のまわりで観察 |
各巻書名ヨミ |
マチ ノ マワリ デ カンサツ |
内容紹介 |
スズメ、シジュウカラ、メジロ、ツバメなど、春から夏にかけて町のまわりで見られる鳥を紹介。春の繁殖期のさえずりや、産卵から巣立ちまでの育雛、夏鳥の到来、よく見られる鳥のしぐさなどを観察します。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。野鳥写真家。日本写真家協会会員。著書に「かわせみのさかなとり」「野鳥風色」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
むかしむかしのことです。やまのおくに、すみやきが、ひとりでくらしていました。すみやきは、あるとき、ちいさなちいさなたぬきを、いっぴきつかまえました。すみやきのおやゆびのうえにのるくらいの、ちいさいたぬきでした。月刊「キンダーおはなしえほん」1975年10月号初出。民話的な語りを精緻なイラストで描いた名作絵本、ついに復刊。 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 さとる 神奈川県生まれ。出版社勤務の後、作家として活動を始める。『だれも知らない小さな国』(講談社)で第13回毎日出版文化賞、国際アンデルセン賞国内賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 勉 兵庫県生まれ。佐藤さとる作品の挿し絵をはじめとして、800タイトル以上の絵本、童話を手がける他、切手のデザインなどでも知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ