検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

家庭でできるおいしいブドウづくり12か月 

著者名 大森 直樹/著
著者名ヨミ オオモリ ナオキ
出版者 家の光協会
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可625//1710158088
2 図書一般分館開架貸出中 帯出可625//1910086097 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916092860
書誌種別 図書
著者名 大森 直樹/著
著者名ヨミ オオモリ ナオキ
出版者 家の光協会
出版年月 2012.11
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-259-56385-1
分類記号(9版) 625.61
分類記号(10版) 625.61
資料名 家庭でできるおいしいブドウづくり12か月 
資料名ヨミ カテイ デ デキル オイシイ ブドウズクリ ジュウニカゲツ
内容紹介 雨よけさえきちんとすれば、家庭で簡単につくれるブドウ。庭植え、鉢植え、グリーンカーテンなど、目的・条件別に栽培のコツをイラストと写真で解説する。ビギナーにオススメの品種リストや自家製ブドウの楽しみ方も収録。
著者紹介 1958年生まれ。岡山大学自然科学研究科修士課程修了。(株)山陽農園を継ぐ。NHK「趣味の園芸」講師なども務める。著書に「はじめての果樹ガーデン」など。

(他の紹介)内容紹介 ビギナーでも育てやすいオススメの品種リストが充実。庭植え、鉢植え、グリーンカーテン。目的・条件別に栽培のコツがよくわかる。
(他の紹介)目次 第1章 ブドウづくりの魅力と知っておきたいこと(家庭で育てるブドウの7つの魅力
庭植えのメリットと栽培のポイント ほか)
第2章 はじめてでもおいしくできるおすすめのブドウ品種(つくりやすい品種とつくりにくい品種
黒ブドウ ほか)
第3章 おいしいブドウ栽培パート1―苗選び・植えつけ・仕立て(植えつけるまでの準備
庭に植えつける ほか)
第4章 おいしいブドウ栽培パート2―生育に合わせた12か月の作業(ブドウの生育サイクルと主な作業
栄養生長期の特徴 4月〜6月上旬 ほか)
自家製ブドウの楽しみ方(ブドウ樹液から化粧水をつくる
ブドウジャムをつくる ほか)
(他の紹介)著者紹介 大森 直樹
 1958年生まれ。岡山大学自然科学研究科修士課程修了。ニュージーランドでの果樹栽培の留学を経て、岡山県赤磐市で果樹苗木販売を営む(株)山陽農園を継ぐ。農家への栽培指導や博覧会等のイベント参加、NHK「趣味の園芸」講師なども務め、家庭園芸としての果樹栽培の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。