検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

みんな「おひとりさま」 

著者名 上野 千鶴子/著
著者名ヨミ ウエノ チズコ
出版者 青灯社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可367//1710303387
2 図書一般分館開架在庫 帯出可367//1910118494

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上野 千鶴子
2012
367.75 367.75
ひとり暮らし高齢者 女性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916091755
書誌種別 図書
著者名 上野 千鶴子/著
著者名ヨミ ウエノ チズコ
出版者 青灯社
出版年月 2012.10
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-86228-061-9
分類記号(9版) 367.75
分類記号(10版) 367.75
資料名 みんな「おひとりさま」 
資料名ヨミ ミンナ オヒトリサマ
内容紹介 女の友情、遠距離介護の経験…。自身を語った「婦人公論」掲載のインタビューをはじめ、「おひとりさま」の老いと死をテーマにした講演録、「おひとりさま」のセックスについて語った北原みのり・大川玲子との対談などを収録。
著者紹介 1948年富山県生まれ。京都大学大学院社会学博士課程修了。東京大学名誉教授、立命館大学大学院先端総合学術研究科特別招待聘教授。著書に「近代家族の成立と終焉」など。

(他の紹介)目次 1 「私」を語る(「女の成熟」って
「女遊び」のたのしみ
女の友情
遠距離介護の経験
アラフォーおひとりさまへ)
2 「おひとりさま」の老いと死(向老学のススメ
「男おひとりさま」―幸せに暮らせる人、暮らせない人
お墓はいらない私が願うこと)
3 「みんなおひとりさま」時代の男と女(ひとり旅のススメ
シングルはモラトリアムか?
女はあなたを看取らない
「みんなおひとりさま」時代の社会の設計
「おひとりさま」が「安心して死ねる介護サービス施設」の探し方)
4 「おひとりさま」のセックス(この40年間で女のセックスは変貌を遂げたか?―北原みのり『アンアンのセックスできれいになれた?』(朝日新聞出版、二〇一一年)をめぐって(対談 上野千鶴子×北原みのり)
シングルの特権!選べるセックス(対談 上野千鶴子×大川玲子))
5 団塊世代はどこへ?(団塊世代の女性、これまでとこれから
世代間対立という罠
団塊ジュニアが生きる社会)
(他の紹介)著者紹介 上野 千鶴子
 1948年富山県生まれ。京都大学大学院社会学博士課程修了。東京大学大学院教授をへて、現在、東京大学名誉教授、立命館大学先端総合学術研究科特別招聘教授、ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長。2011年度朝日賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。