蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B933/タ/ | 0117576207 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
沖縄について私たちが知っておきたい…
高橋 哲哉/著
戦雲 : 要塞化する沖縄、島々の記…
三上 智恵/著
在日米軍基地 : 米軍と国連軍、「…
川名 晋史/著
なぜ市民は“座り込む”のか : 基…
安田 浩一/著
徹底検証沖縄密約 : 新文書から浮…
藤田 直央/著
世界のなかの日米地位協定
前泊 博盛/監修…
基地はなぜ沖縄でなければいけないの…
川名 晋史/著
復帰五〇年の記憶 : 沖縄からの声
安里 英子/[著…
新時代沖縄の挑戦 : 復帰50年誰…
玉城 デニー/著
日米地位協定の現場を行く : 「基…
山本 章子/著,…
辺野古入門
熊本 博之/著
フェンスとバリケード : 福島と沖…
三浦 英之/著,…
狙われた沖縄 : 真実の沖縄史が日…
仲村 覚/著
<全条項分析>日米地位協定の真実
松竹 伸幸/著
まんがでわかる日米地位協定 : 高…
平良 隆久/著,…
帝国の島 : 琉球・尖閣に対する植…
松島 泰勝/著
沖縄米軍基地全史
野添 文彬/著
何処へ
高江洲 歳満/著
フテンマ戦記 : 基地返還が迷走し…
小川 和久/著
沖縄を世界軍縮の拠点に : 辺野古…
豊下 楢彦/著,…
沖縄・辺野古から考える、私たちの未…
玉城 デニー/著
記者と国家 : 西山太吉の遺言
西山 太吉/著
日米地位協定 : 在日米軍と「同盟…
山本 章子/著
沖縄から問う東アジア共同体 : 「…
木村 朗/編著,…
内閣総理大臣の沖縄問題
塩田 潮/著
沖縄問題、解決策はこれだ! : こ…
橋下 徹/著
菊に挑んだ沖縄 : 天皇の捨て子“…
山城 幸松/著
辺野古に基地はつくれない
山城 博治/著,…
追跡日米地位協定と基地公害 : 「…
ジョン・ミッチェ…
沖縄はいつから日本なのか : 学校…
仲村 覚/著
沖縄 憲法なき戦後 : 講和条約三…
古関 彰一/[著…
日米地位協定 : その歴史と現在
明田川 融/[著…
沖縄の基地の間違ったうわさ : 検…
佐藤 学/編,屋…
中国・北朝鮮脅威論を超えて : 東…
進藤 榮一/編著…
主権なき平和国家 : 地位協定の国…
伊勢崎 賢治/著…
僕は沖縄を取り戻したい : 異色の…
宮川 徹志/著
沖縄と国家
辺見 庸/[著]…
対談沖縄を生きるということ
新城 郁夫/著,…
辺野古問題をどう解決するか : 新…
新外交イニシアテ…
在日米軍 : 変貌する日米安保体制
梅林 宏道/著
風(かじ)かたか : 「標的の島」…
三上 智恵/著
沖縄問題 : リアリズムの視点から
高良 倉吉/編著
「日米合同委員会」の研究 : 謎の…
吉田 敏浩/著
女子力で読み解く基地神話 : 在京…
三上 智恵/著,…
沖縄は未来をどう生きるか
大田 昌秀/著,…
沖縄の乱 : 燃える癒しの島
野里 洋/著
沖縄戦・最後の証言 : おじい・お…
森住 卓/著
沖縄と差別
佐藤 優/著
反骨 : 翁長家三代と沖縄のいま
松原 耕二/著
米軍基地がやってきたこと
デイヴィッド・ヴ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710008017 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岩村 正彦/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
イワムラ マサヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
307p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-010773-9 |
分類記号(9版) |
320.8 |
分類記号(10版) |
320.8 |
資料名 |
岩波講座現代の法 13 |
資料名ヨミ |
イワナミ コウザ ゲンダイ ノ ホウ |
巻号 |
13 |
各巻書名 |
消費生活と法 |
各巻書名ヨミ |
ショウヒ セイカツ ト ホウ |
(他の紹介)内容紹介 |
基地は沖縄でなければならないのか―。強行されたオスプレイの配備。高まる怒りの声。いま、緊迫する沖縄基地問題に打開策を提起する!沖縄タイムスの看板記者として基地問題を追いつづけた著者の渾身の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
1 沖縄問題の真実 2 米軍のアジア戦略と沖縄 3 知られていない海兵隊の役割 4 後付けされる基地の意義 5 危ぶまれる主権 6 問題解決の処方箋 |
(他の紹介)著者紹介 |
屋良 朝博 1962年沖縄県北谷町生まれ。フリーランスライター。フィリピン大学を卒業後、沖縄タイムス社入社。92年から基地問題担当、東京支社、論説委員、社会部長などを務めた。2006年の米軍再編を取材するため、07年から1年間ハワイ大学内の東西センターで客員研究員として在籍。2012年6月に退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ