蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
我が家のおせち
|
著者名 |
有元 葉子/著
|
著者名ヨミ |
アリモト ヨウコ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 596.4// | 0118912807 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 1310337348 |
○ |
3 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 2010176200 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917147894 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
有元 葉子/著
|
著者名ヨミ |
アリモト ヨウコ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-487-81653-8 |
分類記号(9版) |
596.4 |
分類記号(10版) |
596.4 |
資料名 |
我が家のおせち |
資料名ヨミ |
ワガヤ ノ オセチ |
副書名 |
決定版 |
副書名ヨミ |
ケッテイバン |
内容紹介 |
自分で入手できる最上のものを準備して、家族でおせちを作る-。料理研究家・有元葉子が毎年作る定番おせち25品ををはじめ、タイムスケジュール、道具やあしらい、盛りつけとコーディネートなどを紹介する。 |
著者紹介 |
東京・田園調布で料理教室「COOKING CLASS」を主宰し、旬の食材を使ったコース仕立てのレッスンなどを行う。 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どものこころはどのように傷つくのでしょうか。いじめ、不登校、引きこもり、虐待…“子どものこころの世界”を支えることが、今、求められています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子どものこころを支える(誰にも言えない「いじめ」の苦しみ(いじめられっ子の事例) 「いじめ」に潜む“こころの傷”(いじめっ子の事例) 現実が混乱し荒れるほど安心する“こころの中の災害”を抱える子どもたち ほか) 第2章 子どもの安全基地としての親のこころ(「母子同一化」をはばむ落とし穴 未解決な「こころの問題」を抱える母親たち 無意識に子どもを傷つける母親たちの心理 ほか) 第3章 親と子のこころの世界(“悲劇のヒロイン”の母親を持つ子どもたちの“こころの叫び” 誰も知らない日本型「ミュンヒハウゼン障害」と「ミュンヒハウゼン傾向」 「発達障害」というカテゴリーに閉じ込められた子どもたち ほか) 終章 小鳥が教えてくれたこころの交流 |
(他の紹介)著者紹介 |
網谷 由香利 北海道生まれ。東洋英和女学院大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。臨床心理士。専攻は臨床心理学、分析心理学。「佐倉心理療法研究所」所長。ユング派の分析家・織田尚生氏に師事。深刻なこころの傷を抱える多くのクライエントをサポートするセラピストとして、その驚異的力量が注目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ