蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
知的障害や発達障害のある人とのコミュニケーションのトリセツ
|
著者名 |
坂井 聡/著
|
著者名ヨミ |
サカイ サトシ |
出版者 |
エンパワメント研究所
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 0710687146 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916818957 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
坂井 聡/著
|
著者名ヨミ |
サカイ サトシ |
出版者 |
エンパワメント研究所
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-907576-53-0 |
分類記号(9版) |
369.28 |
分類記号(10版) |
369.28 |
資料名 |
知的障害や発達障害のある人とのコミュニケーションのトリセツ |
資料名ヨミ |
チテキ ショウガイ ヤ ハッタツ ショウガイ ノ アル ヒト トノ コミュニケーション ノ トリセツ |
内容紹介 |
知的障害やASD(自閉スペクトラム症、高機能自閉症、アスペルガー症候群)などの発達障害のある人たちと関わる際の配慮等について解説。コミュニケーションを双方向で楽しむための工夫や方法を紹介する。 |
著者紹介 |
1962年京都生まれ。金沢大学大学院教育学研究科修了。香川大学教育学部教授、バリアフリー支援室室長、教育学部附属坂出小学校校長、附属幼稚園園長。言語聴覚士。公認心理師。 |
(他の紹介)内容紹介 |
映画ほど情操教育・メディア教育に大切なものはない。こどもをめぐる「映画教育」の現状と課題を考える、はじめての本―13才までに見せたい名作50本も紹介。 |
(他の紹介)目次 |
巻頭インタビュー(小栗康平―こどもたちに世界中の映画をきちんと見せられる環境を 中江裕司―こどもたちと映画を作るとき、けっして「こども扱い」はしないこと ほか) 第1章 「こどもと映画」をめぐる現在(映画教育の現状と課題 海外における「こどもと映画」事情) 第2章 こどもたちに向けたさまざまな上映・製作活動(「キンダー・フィルム・フェスティバル」―20周年を迎えた「こどもたちの世界映画祭」 「こども映画館」―東京国立近代美術館フィルムセンターの取り組み ほか) 第3章 「こども映画プラス」selection 13才までに見せたい名作映画50ガイド(ロッタちゃんはじめてのおつかい お早よう ほか) |
目次
内容細目
前のページへ