蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
渋沢竜彦空想博物館
|
著者名 |
渋沢 竜彦/[著]
|
著者名ヨミ |
シブサワ タツヒコ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1995.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | H704// | 0113399042 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510032703 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
渋沢 竜彦/[著]
|
著者名ヨミ |
シブサワ タツヒコ |
|
巌谷 国士/編 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1995.7 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-582-28607-0 |
分類記号(9版) |
704 |
分類記号(10版) |
704 |
資料名 |
渋沢竜彦空想博物館 |
資料名ヨミ |
シブサワ タツヒコ クウソウ ハクブツカン |
内容紹介 |
自然界の事物や現象を総合的に記述した書物-博物誌こそ、美術史と並んで渋沢の親しんでいた領域だった。時にはプリニウスと肩を並べて歩き、時には南方熊楠と親しく言葉をかわしつつ、自由気ままに書き綴られた広大な宇宙。 |
(他の紹介)内容紹介 |
あたしの名前はミナ。あたしは夜が大好き。あたしは夜をのぞきこむ。フクロウやコウモリが夜空を飛び、月を横切っている。どこかでネコのウィスパーが、月の光でできた影から影へと歩きまわっているだろう。目を閉じると、そういう生きものたちがあたしのなかで動きまわっているような気がする。あたし自身があやしげな生きものみたいな気持ち。あたしはミナという名前の女の子だけど、ただの女の子じゃない。そう、ミナはただの女の子じゃない。型にはまらず自由で、喜びに満ちていて…喜びを歌うために生まれてきた鳥が、篭に閉じこめられて、どうして歌えるというのだ?『肩胛骨は翼のなごり』の前日譚。個性的な女の子ミナの羽ばたく心の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
アーモンド,デイヴィッド イングランド北部出身。1982年、28歳のときに仕事を辞めると、家を売却して得た金を手にコミューンへ移り、短編を書きだした。それらは文芸誌に掲載され、2冊の短編集にまとめられた。1998年、初めて書いた児童小説『肩胛骨は翼のなごり』が4日間で増刷がかかる大反響を呼び、カーネギー賞とウィットブレッド賞に輝く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 順子 1948年福岡県生まれ。立教大学社会学部社会学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ