検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

脳は美をどう感じるか (ちくま新書)

著者名 川畑 秀明/著
著者名ヨミ カワバタ ヒデアキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A701//0118076819

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
芸術心理学 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916087181
書誌種別 図書
著者名 川畑 秀明/著
著者名ヨミ カワバタ ヒデアキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.10
ページ数 259,11p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06686-2
分類記号(9版) 701.4
分類記号(10版) 701.4
資料名 脳は美をどう感じるか (ちくま新書)
資料名ヨミ ノウ ワ ビ オ ドウ カンジルカ
叢書名 ちくま新書
叢書名巻次 981
副書名 アートの脳科学
副書名ヨミ アート ノ ノウカガク
内容紹介 人はなぜ、美しいと思い、感動するのだろうか。歴史に名を残す芸術家はなぜ偉大なのか。脳科学や心理学における最新の研究をもとに、脳が美をどのように感じるのか、人にとって芸術はどのような意味があるのかについて論じる。
著者紹介 1974年鹿児島県生まれ。九州大学大学院人間環境学研究科博士課程修了。慶應大学文学部准教授。専門は認知神経科学、感性心理学。共著に「脳科学と芸術」など。

(他の紹介)内容紹介 人はなぜ、美しいと思い、感動するのだろうか。モネ、ゴッホ、セザンヌ、モンドリアン、フェルメール、ポロックなど、歴史に名を残す芸術家はなぜ偉大なのか。本書は、脳科学や心理学における最新の研究をもとに、脳が美をどのように感じるのか、人にとって芸術はどのような意味があるのかについて論じてゆく。気鋭の脳研究者が、人間に秘められた最大の謎を探究する知的冒険の書。
(他の紹介)目次 第1章 アートの脳科学とは何か
第2章 脳の中に美を探して
第3章 アートの進化をたどる
第4章 創造性の源泉―脳の発達と病
第5章 アートに習熟する脳
第6章 アートの法則と美の行方
(他の紹介)著者紹介 川畑 秀明
 1974年鹿児島県生まれ。2001年、九州大学大学院人間環境学研究科博士課程修了。博士(人間環境学)。日本学術振興会特別研究員、ロンドン大学神経学研究所研究員、鹿児島大学准教授を経て、慶應大学文学部准教授。専門は認知神経科学、感性心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。