検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

歓待の航海者 

著者名 太田越 知明/著
著者名ヨミ オオタゴシ トモアキ
出版者 未知谷
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/キ/0118099274

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916086863
書誌種別 図書
著者名 太田越 知明/著
著者名ヨミ オオタゴシ トモアキ
出版者 未知谷
出版年月 2012.10
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-89642-385-3
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 歓待の航海者 
資料名ヨミ カンタイ ノ コウカイシャ
副書名 きだみのるの仕事
副書名ヨミ キダ ミノル ノ シゴト
内容紹介 生涯をかけて、個人の側からと共同の側から、人がともに生きることの原理に迫っていった、きだみのる。きだの人物像と仕事を明らかにし、それが今日どのような意味を持つのかを考察する。
著者紹介 1948年北海道生まれ。明治大学法学部卒業。出版社などの勤務を経てフリーの記者に。

(他の紹介)目次 第1章 ムラへ、真の日本へ
第2章 集落論―人が共に生きる原理
第3章 歓待論―ポリスは共生する
第4章 正しい人であること
第5章 モロッコへ、時代の先端へ
第6章 モロッコから―文化とは、民族とは
第7章 解放と自由のために
(他の紹介)著者紹介 太田越 知明
 1948年北海道に生まれる。明治大学法学部卒業。出版社ほかの勤務を経てフリーの記者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。