検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

明治天皇とその時代 

著者名 [五姓田 芳柳/画]
著者名ヨミ ゴセダ ホウリュウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.6//0118067685

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916069125
書誌種別 図書
著者名 [五姓田 芳柳/画]
著者名ヨミ ゴセダ ホウリュウ
明治神宮/監修
米田 雄介/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.7
ページ数 190p
大きさ 21×30cm
ISBN 4-642-08079-8
分類記号(9版) 210.6
分類記号(10版) 210.6
資料名 明治天皇とその時代 
資料名ヨミ メイジ テンノウ ト ソノ ジダイ
副書名 『明治天皇紀附図』を読む
副書名ヨミ メイジ テンノウキ フズ オ ヨム
内容紹介 明治天皇の生涯とその激動の時代を記録した歴史資料「明治天皇紀」。その本文記述の理解を深めるために、洋画家の二世五姓田芳柳が描いた「明治天皇紀附図」全81葉を収録。近代洋画黎明期の美術資料としても貴重な書。
著者紹介 1864年生まれ。洋画家。初代五姓田芳柳の養嗣子となり、画業に専念して多くの作品を残す。なかでも注目される画業は、明治神宮外苑に建てられた聖徳記念絵画館の壁画の下絵を描いたこと。

(他の紹介)内容紹介 般若心経の現代語訳、語句一つ一つの意味、真言の真意をやさしく解説!空海、道元、一休、白隠など日本仏教の名僧たちの心経理解や、読経の心得、写経の仕方、梵字真言の書き方なども学べる!さらに「空」の教えによって人生の様々な苦悩を解消する方法も紹介。
(他の紹介)目次 第1章 般若心経とは何か(現代語訳・般若心経
般若心経・読み方のポイント ほか)
第2章 さまざまな般若心経理解(唯識思想と般若心経
空海と般若心経 ほか)
第3章 般若心経の実践と功徳(般若心経読経の心得
説話にみる般若心経読経の功徳 ほか)
第4章 般若心経を人生に活かす(空の教えで煩悩に対処する
「病」の般若心経的克服法 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。