蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 0118077445 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916083570 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山本 皓一/写真・文
|
著者名ヨミ |
ヤマモト コウイチ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-584-13450-4 |
分類記号(9版) |
291.087 |
分類記号(10版) |
291.087 |
資料名 |
日本の国境を直視する 1 |
資料名ヨミ |
ニホン ノ コッキョウ オ チョクシ スル |
巻号 |
1 |
各巻書名 |
尖閣諸島 |
各巻書名ヨミ |
センカク ショトウ |
内容紹介 |
長年、日本の国境をテーマに撮影・取材をしている著者が、日本の「国境の島」をめぐる最新状況を踏まえ、日本人が領土問題を考える際に必要な情報をまとめる。1は、尖閣諸島、沖ノ鳥島などを取り上げ、写真も豊富に掲載。 |
著者紹介 |
1943年香川県生まれ。日大学芸術学部写真学科卒業。フォト・ジャーナリスト。2003年度講談社出版文化賞写真賞受賞。著書に「日本人が行けない「日本領土」」「国境の島が危ない」等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
23年間にわたる徹底取材、写真120点掲載と新事実発見。都の調査に同行したスクープ写真。 |
(他の紹介)目次 |
燃え上がる日本の領土 第1部 尖閣諸島(無人の海から有人の海へ 歴史が証明する日本の領有権 尖閣諸島には日本人が住んでいた 尖閣諸島上陸記 石原都知事の尖閣諸島購入計画 尖閣実効支配の工程表 尖閣領有権を狙う中国 真夏の尖閣諸島攻防戦) 第2部 南鳥島 沖ノ鳥島(南鳥島―自衛隊が駐留する最南東端の島 沖ノ鳥島―16センチの最南端の島が守る海洋利権) |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 皓一 1943年香川県高松市生まれ。日大芸術学部写真学科卒業。出版社の写真記者勤務を経てフリーランスのフォト・ジャーナリスト。海外のルポ取材が多く、テレビ討論やドキュメンタリーのレポーターもこなす。2003年度『講談社出版文化賞写真賞』を受賞。日本写真家協会々員、日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ