検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

健康をむしばむ電磁波 

著者名 松本 健造/著
著者名ヨミ マツモト ケンゾウ
出版者 緑風出版
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可498.4//0118949023

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内閣府
2012
369.4 369.4
子育て支援

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917205170
書誌種別 図書
著者名 松本 健造/著
著者名ヨミ マツモト ケンゾウ
出版者 緑風出版
出版年月 2024.6
ページ数 293p
大きさ 19cm
ISBN 4-8461-2404-5
分類記号(9版) 498.4
分類記号(10版) 498.4
資料名 健康をむしばむ電磁波 
資料名ヨミ ケンコウ オ ムシバム デンジハ
内容紹介 流産のリスクが高まるIH調理器、小児白血病発症リスクが明らかな送電線、携帯電話5Gの普及でますます危険な国になっている日本…。電磁波公害を追い続ける元朝日新聞記者がその実態をレポートし、対処法を提案する。
著者紹介 福岡県生まれ。京都大大学院修士課程修了。朝日新聞社地方記者勤務(高崎支局、平塚支局等)。著書に「告発・電磁波公害」など。

(他の紹介)目次 第1部 子ども・子育て支援策の現状と課題(「子ども・子育て新システム」の構築に向けて
出生率等の現状)
第2部 平成23年度における子ども・子育て支援策の具体的実施状況(子ども・子育てを支援し、若者が安心して成長できる社会へ
妊娠、出産、子育ての希望が実現できる社会へ
多様なネットワークで子育て力のある地域社会へ
男性も女性も仕事と生活が調和する社会へ(ワーク・ライフ・バランスの実現)
東日本大震災の被災地等における子ども・子育てに関する対応)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。