蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
和の文化をうけつぐ日本の伝統もよう 2
|
著者名 |
小山 弓弦葉/監修
|
著者名ヨミ |
オヤマ ユズルハ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 727// | 1420825307 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916659788 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小山 弓弦葉/監修
|
著者名ヨミ |
オヤマ ユズルハ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-2465-4 |
分類記号(9版) |
727 |
分類記号(10版) |
727 |
資料名 |
和の文化をうけつぐ日本の伝統もよう 2 |
資料名ヨミ |
ワ ノ ブンカ オ ウケツグ ニホン ノ デントウ モヨウ |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
風景・もののもよう |
各巻書名ヨミ |
フウケイ モノ ノ モヨウ |
内容紹介 |
日本には、古くから着物や工芸品などに描かれてきた「もよう」があります。2は、風景ともののもようの由来や意味を、多くのカラー図版とともに紹介します。伝統もようでつくる消しゴムスタンプとその型紙も掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
学習指導要領にピッタリの産業・文化のページ。地域の自然が地図ですぐわかる。地域の料理や祭りが地図でひとめで丸わかり。暗記しなくても地図からその地域の特徴・産業がわかる。地図と写真から日本を知るのが楽しくなる。いろいろな地図が100。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 変化に富んだ国土と自然(日本列島の素顔 寄木細工のような日本列島 大陸からはがれて出来た日本列島 ほか) 第2章 自然を生かした産業(産業は地域でちがってくる くらしの中の農畜水産物 気候や地形にあった野菜と果樹栽培 ほか) 第3章 地域の特徴と文化(特徴のある都市 大都市の役割と特徴 人が多く集まる場所 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ