蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
知っておきたい!日本の「世界遺産」がわかる本 (まなぶっく)
|
著者名 |
カルチャーランド/著
|
著者名ヨミ |
カルチャー ランド |
出版者 |
メイツ出版
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 709// | 1720199577 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 709// | 1420791582 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伝記-日本 日本-歴史-幕末期 明治維新
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916568096 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
カルチャーランド/著
|
著者名ヨミ |
カルチャー ランド |
出版者 |
メイツ出版
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-1872-9 |
分類記号(9版) |
709.1 |
分類記号(10版) |
709.1 |
資料名 |
知っておきたい!日本の「世界遺産」がわかる本 (まなぶっく) |
資料名ヨミ |
シッテ オキタイ ニホン ノ セカイ イサン ガ ワカル ホン |
叢書名 |
まなぶっく |
副書名 |
調べ学習にも役立つ! |
副書名ヨミ |
シラベ ガクシュウ ニモ ヤクダツ |
内容紹介 |
信仰の対象と芸術の源泉・富士山、世界最大級のブナ原生林が広がる白神山地、日光の社寺、古都京都の文化財など、日本にあるすべての自然遺産・文化遺産を、美しい写真とともにわかりやすく解説。暫定リストも掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
幕末維新史は、勝者である薩長サイドの史観で語られてきた。「朝敵」の汚名を着せられた地域は長らく不遇な立場に置かれ、「官軍」と戦った佐幕派の物語も陽の目を見ることはなかった。本書はそうした佐幕派の生き様を伝えるエピソードを集め、ゆかりの地域ごとに紹介していく。それぞれの郷土の先人たちが、果たして「逆賊」であったのか、それとも義をつらぬいた信念の人だったのか、「敗者」の歴史を掘り起こすことで明らかにしていきたい。 |
(他の紹介)目次 |
箱館 榎本武揚―北の大地に佐幕派の最後の砦を築いた男 斗南藩(会津藩) 山川大蔵―酷寒の地に移住した旧会津藩士の第二の戦い 盛岡藩 楢山佐渡―秋田に攻め込んだ古武士の戦い 仙台藩 星恂太郎―神出鬼没の洋式ゲリラ戦法 仙台藩 伊達邦成―過酷な蝦夷地開拓を成し遂げた「朝敵」藩の意地 米沢藩 雲井龍雄―『討薩檄』に込められた佐幕派の激憤 庄内藩 酒井玄蕃―不敗の進撃を続けた北斗七星の大旗 会津藩 松平容保―成算無き戦いに挑んだ至誠の藩主 会津藩 白虎隊―若き命を懸けた少年たちの青春 会津藩 山本八重―得意の鉄砲で篭城戦を闘った女丈夫〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ