検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

昭和天皇実録 第15

出版者 東京書籍
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可288.4/3/150118528298

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
288.41 288.41
新島 八重子 新島八重子-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916611822
書誌種別 図書
出版者 東京書籍
出版年月 2017.9
ページ数 784p
大きさ 23cm
ISBN 4-487-74415-2
分類記号(9版) 288.41
分類記号(10版) 288.41
資料名 昭和天皇実録 第15
資料名ヨミ ショウワ テンノウ ジツロク
巻号 第15
各巻書名 自昭和四十五年至昭和四十八年
各巻書名ヨミ ジ ショウワ ヨンジュウゴネン シ ショウワ ヨンジュウハチネン
内容紹介 昭和天皇の誕生より崩御に至るまでの記録「昭和天皇実録」の原本全六十一巻を十八冊にまとめ、新たに索引一冊を作成して附録として公刊。第15は、巻四十九(昭和四十五年)〜巻五十二(昭和四十八年)を収録。

(他の紹介)内容紹介 「幕末のジャンヌダルク」「同志社の母」と呼ばれた新島八重の波乱の生涯。幕末を戦い抜いた八重の生き様が生き生きとよみがえる―。
(他の紹介)目次 第1章 戊辰・会津戦争(射撃なら男に負けない
会津藩 ほか)
第2章 戦後・京都へ(夫と別れる
その後の尚之助 ほか)
第3章 襄との出会い・同志社開校(新島襄
八重のキリスト教 ほか)
第4章 女学校開校(「自責の杖」事件
里帰り ほか)
第5章 襄の死・晩年の八重(襄の死
捨松と会う ほか)
(他の紹介)著者紹介 不破 俊輔
 著述業。1942年6月11日生。早稲田大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。