蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
今を生きるための仏教100話 (平凡社新書)
|
著者名 |
植木 雅俊/著
|
著者名ヨミ |
ウエキ マサトシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 180// | 0118683838 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916811954 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
植木 雅俊/著
|
著者名ヨミ |
ウエキ マサトシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
415p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85927-0 |
分類記号(9版) |
180.4 |
分類記号(10版) |
180.4 |
資料名 |
今を生きるための仏教100話 (平凡社新書) |
資料名ヨミ |
イマ オ イキル タメ ノ ブッキョウ ヒャクワ |
叢書名 |
平凡社新書 |
叢書名巻次 |
927 |
内容紹介 |
ブッダが問いかけたことは本来、何だったのか。平等について、“真の自己”の探究について、ジェンダー、教団の権威化、大乗仏教への怪奇、科学との接点…。仏教思想研究の泰斗が、100のテーマでブッダの教えを読み解く。 |
著者紹介 |
1951年長崎県生まれ。仏教思想研究家。人文科学博士(お茶の水女子大学)。著書に「差別の超克」「仏教、本当の教え」「仏教学者中村元」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「雨ニモマケズ」が絵本になりました。宮澤賢治の詩に司修がていねいに絵をつけた一冊。 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮澤 賢治 1896年岩手県花巻市生まれ。盛岡高等農林学校農芸化学科卒業後、同校研究科修了。農業研究家・農村指導者として活動し、その文学活動は短歌から、詩・童話へと向かい、1924年に詩集『春と修羅』、童話集『注文の多い料理店』を上梓。1933年37歳にて没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) つかさ おさむ 司修。画家、作家。1936年前橋市生まれ。1964年主体美術協会設立に参加。講談社出版文化賞ブックデザイン賞、小学館絵画賞、川端康成文学賞、産経児童出版文化賞美術賞、毎日芸術賞、大佛次郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ