検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

見てわかる陶芸材料 

著者名 寺田 康雄/監修
著者名ヨミ テラダ ヤスオ
出版者 双葉社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可751//0510250004

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
049 049

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810328123
書誌種別 図書
著者名 寺田 康雄/監修
著者名ヨミ テラダ ヤスオ
『つくる陶磁郎』編集部/編
出版者 双葉社
出版年月 2002.12
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-575-29491-8
分類記号(9版) 751
分類記号(10版) 751
資料名 見てわかる陶芸材料 
資料名ヨミ ミテ ワカル トウゲイ ザイリョウ
副書名 決定版
副書名ヨミ ケッテイバン
内容紹介 やきものづくりは材料選びから。101種類の土のテストピースをはじめ、200種類以上の陶芸材料を網羅し、実用に結びつくポイントを解説する。手とり足とり、陶芸材料についての1から10までを詰め込んだ1冊。

(他の紹介)内容紹介 働きバチは、1日6時間しか働かない。実際のオシドリの夫婦は、とくに仲はよくない。子持ち昆布のツブツブって、何の卵?捨印は、なんのために押すのか?「むすんでひらいて」を作曲したのは、ルソー。渡り鳥は、なぜ迷わないのか?―というような知識の集大成、全1843項目。『雑学大全』と『雑学大全Part2』の縮刷愛蔵版。
(他の紹介)目次 アイスクリーム
アインシュタイン
亜鉛
葵の紋
青ヶ島
赤ちゃんの脳
赤ちゃんの目
ア・カペラ
秋の空
秋葉原〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。