検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

江戸女流文学の発見 

著者名 門 玲子/著
著者名ヨミ カド レイコ
出版者 藤原書店
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910//0117077537

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810551005
書誌種別 図書
著者名 門 玲子/著
著者名ヨミ カド レイコ
出版者 藤原書店
出版年月 2006.3
ページ数 376p
大きさ 20cm
ISBN 4-89434-508-0
分類記号(9版) 910.25
分類記号(10版) 910.25
資料名 江戸女流文学の発見 
資料名ヨミ エド ジョリュウ ブンガク ノ ハッケン
副書名 光ある身こそくるしき思ひなれ
副書名ヨミ ヒカリ アル ミ コソ クルシキ オモイ ナレ
内容紹介 紫式部と樋口一葉の間に女流文学者は存在しなかったのか。これまであまり知られなかった江戸期の女流文学の諸作品と作者たちを紹介、当時の女性たちの生き方や学び方も探り、日本文学史の空白を埋める。新版。
著者紹介 1931年石川県生まれ。作家、女性史研究家。総合女性史研究会・知る史の会・日本ペンクラブ会員。著書に「江馬細香」「わが真葛物語」など。

(他の紹介)内容紹介 ついに聖都・エリアに到着し、双子の姉にして大巫女であるトレアと再会したリラン。しかしここまで来た目的である、親友ダキリスの魂球を復活させる方法には辿りつけず、退屈な巫女修行の続く毎日だった。多くの命が犠牲となる中、夢に見てきた少年の正体をついに知り、衝撃を受けるリラン。ダキリスをはじめ、大切な仲間たちの運命はどうなるのか。
(他の紹介)著者紹介 風野 潮
 大阪府生まれ。98年『ビート・キッズ』(講談社)でデビュー。同作品で講談社児童文学新人賞、野間児童文芸新人賞、椋鳩十児童文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
そらめ
 大阪市在住。雑誌や書籍の表紙画・挿画なども手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。