蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 721// | 0115721102 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810089272 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田中 貴子/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
タナカ タカコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-309-72608-9 |
分類記号(9版) |
721.2 |
分類記号(10版) |
721.2 |
資料名 |
図説百鬼夜行絵巻をよむ (ふくろうの本) |
資料名ヨミ |
ズセツ ヒャッキ ヤギョウ エマキ オ ヨム |
叢書名 |
ふくろうの本 |
内容紹介 |
奇妙な妖怪たちが闇の京都を行列をなして徘徊する…。日本のお化け絵の源流「百鬼夜行絵巻」はなぜ生まれ、何を描いたのか、日本の闇の文化史の謎を解読する。妖怪の宝庫「百鬼夜行図」も多数収録。 |
著者紹介 |
1960年京都府生まれ。広島大学大学院博士課程修了。現在、京都精華大学人文学部助教授。専攻、中世国文学。著書に「日本ファザコン文学史」「日本古典への招待」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大悪魔との算数決戦から、すっかりパラドクスのとりこになった探偵団のキサラギ、シモツキ、ヤヨイ。今回も町に隠れている不可思議現象を見つけては、解決の糸口を探りに出かけていきます。なぜか品数があわない倉庫、多数決で選んだはずなのに矛盾する順位、犯人が見えない盗みの現場…。果たして探偵団は奇奇怪怪とした事件のナゾを見抜けるのか!?―。 |
目次
内容細目
前のページへ