蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
花と実の図鑑 4
|
著者名 |
三原 道弘/文
|
著者名ヨミ |
ミハラ ミチヒロ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1993.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 653// | 0720023407 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 653// | 0120246319 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310024611 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三原 道弘/文
|
著者名ヨミ |
ミハラ ミチヒロ |
|
菱山 忠三郎/監修 |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1993.7 |
ページ数 |
40p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-03-971040-1 |
分類記号(9版) |
653.2 |
分類記号(10版) |
653.2 |
資料名 |
花と実の図鑑 4 |
資料名ヨミ |
ハナ ト ミ ノ ズカン |
副書名 |
花芽から花・実・たねまで |
副書名ヨミ |
ハナメ カラ ハナ ミ タネ マデ |
巻号 |
4 |
各巻書名 |
校庭や街路でみられる木 |
各巻書名ヨミ |
コウテイ ヤ ガイロ デ ミラレル キ |
(他の紹介)内容紹介 |
この本では「走る」「投げる」「跳ぶ」「打つ」など、運動全般に関わる理想的な身体動作を身につけるための方法を、数多く紹介しています。本書のドリルを実践すれば、運動があまり得意でない子どもや親でも、身体を巧みに動かせるようになるでしょう。そして、自分の身体を自在にコントロールできるようになると、運動が好きになり、いろいろなスポーツが上手にできるようになるでしょう。 |
(他の紹介)目次 |
1章 どんな子どもでも運動はうまくなる(テレビゲームが好きな子どもは、本当は外で遊ぶことも大好き 自転車に乗れるようになれば、一生乗れる ほか) 2章 誰も教えてくれなかった身体運動の基本(身体動作の体系化によって、誰でも着実に運動ができるようになる 動作は無意識。だから、動きを言葉で伝えるのは難しい ほか) 3章 バイオメカニクスでスポーツの世界が変わる(アフリカ系を除く100メートルの世界記録は日本人 バイオメカニクスで、スポーツの気合いや根性はなくなる!? ほか) 4章 「股関節」の動きがあらゆる運動の基礎になる(普段の遊びから、スポーツの基本動作までを体系化した「股関節活性化ドリル」 「股関節活性化ドリル」を活用して、子どもの個性を伸ばす ほか) 5章 スポーツや運動を楽しく続けるための秘訣(力まずにスムーズな動作ができるようになるには 「できた!」という達成感を得るために、ドリルを工夫しよう ほか) |
目次
内容細目
前のページへ