蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
老いる家崩れる街 (講談社現代新書)
|
著者名 |
野澤 千絵/著
|
著者名ヨミ |
ノザワ チエ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 365// | 0118458314 |
○ |
2 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 365// | 1110362157 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916520936 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野澤 千絵/著
|
著者名ヨミ |
ノザワ チエ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-288397-9 |
分類記号(9版) |
365.31 |
分類記号(10版) |
365.31 |
資料名 |
老いる家崩れる街 (講談社現代新書) |
資料名ヨミ |
オイル イエ クズレル マチ |
叢書名 |
講談社現代新書 |
叢書名巻次 |
2397 |
副書名 |
住宅過剰社会の末路 |
副書名ヨミ |
ジュウタク カジョウ シャカイ ノ マツロ |
内容紹介 |
人口は減少するのに、都心では超高層マンションが林立、郊外では住宅建築が相次ぐ日本。住宅の「量」、住宅や住環境の質としての「老い」、新築住宅の「立地」の観点から、住宅過剰社会が抱える構造的な問題を明らかにする。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。東京大学大学院都市工学専攻博士課程に入学、博士号(工学)取得。東洋大学理工学部建築学科教授。共著に「都市計画とまちづくりがわかる本」などがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
女性に最も発症率の高いがん・乳がん。本書は特に、再発防止の治療・生活・リンパ浮腫のケアなど、退院後の生活処方に重点を置いて解説します。治療(手術)から退院後、通院期を経て維持期における、治療の方法、投薬の種類、リハビリなど、病院の重さ・段階ごとの悩みや手段の決断(方針の決定)の際にヒントとなる情報を網羅します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 乳がんの基本を知りましょう(乳がんの基礎知識) 第2章 乳がんの治療はこうして行われます(治療の基本 乳がんの手術 乳がんの術前治療 乳がんの術後治療) 第3章 治療にともなう副作用への対処のしかた(副作用の知識) 第4章 心を軽くするための本人の心得と家族のケア(心に起こること 心のケア 家族のケア) 第5章 術後の生活とリハビリ(体調 リハビリ 食事 療養中の生活 治療費用 再発と転移 緩和ケア 乳がん関連サイト・患者の会) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐伯 俊昭 埼玉医科大学国際医療センター副院長、包括的がんセンター長、乳腺腫瘍科教授・診療科長。1955年広島県生まれ、82年広島大学医学部卒業。日本乳癌学会理事、日本臨床腫瘍学会評議員、日本癌治療学会評議員、99年日本乳癌学会久野賞受賞、米国政府奨学金受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ