蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
総合国史研究要覧
|
出版者 |
歴史図書社
|
出版年月 |
1970 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 210.03/17/ | 0111791588 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010021152 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
歴史図書社
|
出版年月 |
1970 |
ページ数 |
1385p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
210.036 |
分類記号(10版) |
210.036 |
資料名 |
総合国史研究要覧 |
資料名ヨミ |
ソウゴウ コクシ ケンキュウ ヨウラン |
(他の紹介)内容紹介 |
占星術はどのようにして生まれ、社会に存在し、連綿と続いてきたのか。哲学的、社会的、歴史的に検証する決定版。 |
(他の紹介)目次 |
起源と背景 ラテン語圏―西ローマ帝国〜凋落と消滅 カロリング世界―生き残りと復活 12世紀―ルネサンスと復興 13世紀―アリストテレス革命 13世紀―実践と問題 中世後期―占星術の活用 ルネサンス―異教の復活 ルネサンス―急進主義と変革 16世紀―改革派と魔術師〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
キャンピオン,ニコラス 1953年生まれ。ケンブリッジ大学クイーンズ・カレッジ、ロンドン大学で歴史学を専攻。現在、ランピューター大学、ケプラー・カレッジなどで講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鏡 リュウジ 1968年、京都生まれ。心理占星術研究家、翻訳家。国際基督教大学卒業、同大学院修士課程修了(比較文化)。平安女学院大学客員教授。京都文教大学客員教授。雑誌、テレビ、ウェブなど幅広いメディアで活躍。現在、英国占星術協会会員。英国職業占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇佐 和通 1962年、東京生まれ。翻訳家。東京国際大学卒業。南オレゴン州立大学経営学コース修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水野 友美子 1983年、富山生まれ。翻訳家。国際基督教大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ