検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

老犬との幸せな暮らし方 

著者名 石井 万寿美/著
著者名ヨミ イシイ マスミ
出版者 水曜社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可645//1310197510
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可645//1710309129

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
645.66 645.66
いぬ(犬)-飼育 獣医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916064953
書誌種別 図書
著者名 石井 万寿美/著
著者名ヨミ イシイ マスミ
出版者 水曜社
出版年月 2012.8
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-88065-279-5
分類記号(9版) 645.66
分類記号(10版) 645.66
資料名 老犬との幸せな暮らし方 
資料名ヨミ ロウケン トノ シアワセ ナ クラシカタ
副書名 認知症・病気・介護・日常生活から最新治療法まで
副書名ヨミ ニンチショウ ビョウキ カイゴ ニチジョウ セイカツ カラ サイシン チリョウホウ マデ
内容紹介 長生きの秘訣って? どんな病気にかかりやすいの? 寝たきりにならないためには? シニア犬と暮らすうえで知っておきたい知識をわかりやすく紹介。酸素ボックス、レーザー治療、棒灸など、最新の治療情報も満載。
著者紹介 1961年大阪府生まれ。酪農学園大学大学院獣医学研究科修了。臨床獣医師。アニマルライター。著書に「いしいますみの老犬学入門」など。

(他の紹介)内容紹介 長生きの秘訣って?うちのコ、ボケちゃった?どんな病気にかかりやすいの?寝たきりにならないためには?シニアのあらゆる疑問に応え、酸素ボックス、レーザー治療、筋トレ、棒灸など最新の情報を満載した老犬本の決定版。
(他の紹介)目次 1章 犬が年をとるってどういうこと?(犬は人間よりもずーっと速く年をとる
小型犬がいちばん長生き ほか)
2章 犬がぼけるってどういうこと?(犬の認知症は人間と同じ?
犬の認知症テスト ほか)
3章 愛犬のかかりやすい病気を知っておこう(シニア期になりやすい病気を知っておこう
小型の老犬がかかりやすい病気 ほか)
4章 毎日の老犬生活はここに注意(ステージに合った食事を
犬の理想体重 ほか)
5章 看取るということ(安楽死をどう考えるか
ペットロスに陥ったら ほか)
(他の紹介)著者紹介 石井 万寿美
 獣医師。1961年、大阪府生まれ。1986年酪農学園大学大学院獣医学研究科修了。動物病院勤務を経て、大阪府守口市に「まねき猫ホスピタル」を開業。臨床獣医師として日々患畜を診る一方、新聞雑誌等でアニマルライターとして活躍。現在「ますみ先生のにゃるほどジャーナル」(朝日新聞関西版)、「いしいますみの老犬学入門」(雑誌『ぐらんわん!』)を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。