検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

森林飽和 (NHKブックス)

著者名 太田 猛彦/著
著者名ヨミ オオタ タケヒコ
出版者 NHK出版
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可652//0118064435

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
652.1 652.1
森林-歴史 林業-日本 治山-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916064640
書誌種別 図書
著者名 太田 猛彦/著
著者名ヨミ オオタ タケヒコ
出版者 NHK出版
出版年月 2012.7
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-091193-8
分類記号(9版) 652.1
分類記号(10版) 652.1
資料名 森林飽和 (NHKブックス)
資料名ヨミ シンリン ホウワ
叢書名 NHKブックス
叢書名巻次 1193
副書名 国土の変貌を考える
副書名ヨミ コクド ノ ヘンボウ オ カンガエル
内容紹介 サルやクマの人里への出没、海岸の道路を崩壊させる“砂浜流出”、そして花粉症…。日本各地で起きる問題の根源に山地の変化があることを見抜き、土砂の流れを分析して、自然環境と災害についての発想の転換を提言する。
著者紹介 1941年東京生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。東京大学名誉教授。FSCジャパン議長。専門は森林水文学・砂防工学・森林環境学。著書に「森と水と土の本」など。

(他の紹介)内容紹介 緑の木々に覆われた山を歩きながら、私たちは、そこが五十年前にはげ山であった姿を想像できるだろうか?山の地肌が消え、土砂崩れが減り、川から砂がなくなる―これら二十世紀におきた変化は、日本史上初のものだった。変化は副作用をもたらす。サルやクマの人里への出没、海岸の道路を崩壊させる“砂浜流失”、そして花粉症。各地で起きる問題の根源に山地の変化があることを見抜き、土砂の流れを分析して私たちの誤った思いこみを次々と覆す。自然環境と災害について発想の転換を迫る提言の書。
(他の紹介)目次 第1章 海辺の林は何を語るか―津波と飛砂
第2章 はげ山だらけの日本―「里山」の原風景
第3章 森はどう破壊されたか―収奪の日本史
第4章 なぜ緑が回復したのか―悲願と忘却
第5章 いま何が起きているのか―森林増加の副作用
第6章 国土管理の新パラダイム―迫られる発想の転換


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。