蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おやつ24せっき
|
著者名 |
来迎 純子/作・絵
|
著者名ヨミ |
ライコウ ジュンコ |
出版者 |
ニコモ
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 0720461045 |
○ |
2 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 1220305252 |
○ |
3 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オヤ/ | 1421004142 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917092945 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
来迎 純子/作・絵
|
著者名ヨミ |
ライコウ ジュンコ |
出版者 |
ニコモ
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
19×19cm |
ISBN |
4-86774-103-0 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
おやつ24せっき |
資料名ヨミ |
オヤツ ニジュウシセッキ |
内容紹介 |
春、夏、秋、冬をもっと細かく分けた「二十四節気」。立春から、夏至、秋分、大寒まで、暦の上でどんな頃なのかを解説し、その季節のおいしい食べ物や情景をイラストで紹介する。 |
著者紹介 |
東京YMCAデザイン研究所卒業。イラストレーター。著書に「だれなんだろう」「おにぎりもって」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
太陽は天頂に達した。イカロスは大胆な羽ばたきで父親の頭上にあがった。王の息子が闘いの相手にもしないほど侮辱した奴隷の子は、この瞬間、神々の領域に達しようとしていた。彼の望みは下界ではことごとく暗礁に乗りあげたが、ここでは遂げることができるのだ。多すぎる夢をもったイカロスは栄光の絶頂にあった。もっと高く、もっと高く、とイカロスは思った。目は輝きに満ちていた。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ノゲス,ジャン=コーム 1934年、南仏ピレネー山脈に近いカステルノダリー生まれ。パリの大学で文学を専攻し、教師となる。教職と並行して児童小説の執筆を始める。鷹匠になることに憧れた中世の少年を描いた「Le Faucon d´enich´e(巣から出された鷹)」(1972年)で注目を浴び、その後も多数の作品を出版している。現在は引退して故郷に近い小さな村に住み、文筆業に専念するとともに、児童・生徒を対象にした講演活動も活発に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イポリット 1976年アルプス地方生まれ。フランス海外領土のレユニオン島在住。リヨンのエミール・コール・デッサン学校でイラストを学ぶ。新聞・雑誌のイラストや児童書の挿絵を多数手がけ、バンド・デシネ(ベルギー・フランスのマンガ)の作家でもある。バンド・デシネ版『ドラキュラ』で2004年ブリュッセル・ブックフェアの最高絵本賞を受賞。スクラッチボードから水彩までさまざまな技法を用いた独特の作風で高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こだま しおり 1959年広島県生まれ。神戸市外国語大学等卒業後、会社勤務を経て、1989年渡仏し、パリ第3大学現代フランス文学修士課程修了。在仏邦字紙の編集を経て、現在はフリーライター・翻訳家としてパリ近郊で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ