蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
凍る体 (ヤマケイ文庫)
|
著者名 |
船木 上総/著
|
著者名ヨミ |
フナキ カズサ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2012.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B493.1// | 0118091685 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916062605 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
船木 上総/著
|
著者名ヨミ |
フナキ カズサ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-635-04747-0 |
分類記号(9版) |
493.19 |
分類記号(10版) |
493.19 |
資料名 |
凍る体 (ヤマケイ文庫) |
資料名ヨミ |
コオル カラダ |
叢書名 |
ヤマケイ文庫 |
副書名 |
低体温症の恐怖 |
副書名ヨミ |
テイタイオンショウ ノ キョウフ |
内容紹介 |
クレバスへの落下から生還し、後に循環器内科医となった著者が、低体温症に陥った自身の体験を綴るとともに、体温調節のメカニズム、低体温症の定義、症状、原因、予防などについて解説する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アルプスのモン・ブランをスキー滑降中、氷河のヒドン・クレバスに落下。約16時間ぶりに救出されたときの体温は28度Cの低体温で意識は混濁していた。瀕死の危機から生還し、長く苦しいリハビリから回復、後に循環器内科医となった著者が、体温調節のメカニズムから低体温症の定義、症状、原因と予防までを解説。知られざる低体温症の実体に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 クレバスへの落下(モン・ブラン滑降計画 ヒドン・クレバス 十六時間後の救出 蘇生 リハビリテーション 記憶力の回復) 第2部 低体温症(体温調節のメカニズム 低体温症の症状 低体温症の原因と予防 山での低体温症の症例 低体温症・山での治療) |
(他の紹介)著者紹介 |
船木 上総 1956年、東京生まれ。1983年、北海道大学医学部卒業。4月から北海道大学医学部循環器内科にて研修を続け、1989年10月、苫小牧東病院を開院。現在、医療法人平成医塾苫小牧東病院理事、副院長として地域医療に貢献している。北大山とスキーの会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ