検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

脳にいいこと、悪いこと (サイエンス・アイ新書)

著者名 生田 哲/著
著者名ヨミ イクタ サトシ
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可491//1910076809

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
491.371 491.371
脳 健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916061016
書誌種別 図書
著者名 生田 哲/著
著者名ヨミ イクタ サトシ
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2012.7
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-7973-6161-2
分類記号(9版) 491.371
分類記号(10版) 491.371
資料名 脳にいいこと、悪いこと (サイエンス・アイ新書)
資料名ヨミ ノウ ニ イイ コト ワルイ コト
叢書名 サイエンス・アイ新書
叢書名巻次 SIS-247
叢書名 医学
副書名 赤ちゃんが親の脳を育てるって?ゴルフや熱中症が脳を痛めるとは?
副書名ヨミ アカチャン ガ オヤ ノ ノウ オ ソダテル ッテ ゴルフ ヤ ネッチュウショウ ガ ノウ オ イタメル トワ
内容紹介 正しいやり方で脳を育て、鍛え、守っていけば、脳は何歳になっても成長し続ける。脳の構造とはたらきをふまえたうえで、脳にとって何がいいことで、何が悪いことなのかを、ひとつひとつわかりやすく解説する。

(他の紹介)内容紹介 脳は、何歳になっても成長し続ける。ただそれは、正しいやり方で脳を育て、鍛え、守っていった場合の話だ。間違ったやり方では、逆の結果となる。そこで本書では、脳の構造とはたらきをふまえたうえで、脳にとってなにがいいことなのか、なにが悪いことなのかを1つひとつわかりやすくアドバイスしていく。あなたの人生と家族生活までを左右するたいせつな脳を、本書で正しく導びいていこう。
(他の紹介)目次 第1章 赤ちゃんが親の脳を変える
第2章 脳の構造とはたらき
第3章 ヒト脳の誕生
第4章 脳を育てる
第5章 体をつかって脳を鍛える
第6章 頭をつかって脳を鍛える
第7章 脳を守る
第8章 ボケない脳をつくる
(他の紹介)著者紹介 生田 哲
 1955年、北海道に生まれる。薬学博士。がん、糖尿病、遺伝子研究で有名なシティ・オブ・ホープ研究所、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)、カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)などの博士研究員を経て、イリノイ工科大学助教授(化学科)に。遺伝子の構造やドラッグデザインをテーマに研究生活を送る。帰国後は、生化学、医学、薬学などライフサイエンスを中心とする執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。