蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
山口薫の犬 甲斐虎のクマ
|
著者名 |
山口 薫/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ カオル |
出版者 |
求竜堂
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K723/57/ | 0117348334 |
× |
2 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | K723// | 1410066029 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だじゃれうらない
間部 香代/作,…
だじゃれデカ
間部 香代/作,…
かいけつゾロリのおやじギャグメガも…
原 ゆたか/原作…
かめめかかめ
おおの まきこ/…
とっさに言葉が出てこない人のための…
川島 隆太/[著…
カレイにヒラメけ!もじ謎
SCRAP/著
おいしいおすしずかん : おすしっ…
ながさき 一生/…
ゆるゆる怪魚図鑑
かげ/まんが,本…
ヒト心あれば魚心 : 釣られた魚は…
高橋 宏司/著
出会った魚がわかる図鑑 : 子ども…
杉本 幹/監修,…
ゆかいな魚たち : フグ、ハリセン…
福井 歩/写真・…
美し、をかし、和名由来の江戸魚図鑑
田島 一彦/企画…
いれかえことばクイズショー
おおなり 修司/…
さかな : 対象年齢3〜6歳 : …
現代おさかな事典 : 漁場から食卓…
奥谷 喬司/監修…
にわには二羽ニワトリがいる
ながた みかこ/…
だじゃれ
WILLこども知…
回文・アナグラム
WILLこども知…
江戸の図譜 魚
狩野 博幸/監修
りんごりらっぱ
あべ けんじ/作
早口ことば
WILLこども知…
ぼうずがびょうぶに上手にぼうずの絵…
ながた みかこ/…
すもももももももものうち
ながた みかこ/…
病気を遠ざける!魚の缶詰レシピ :…
白澤 卓二/監修…
なぞなぞどろんのもり : ひらがな…
織田 りねん/文…
ハヤタケ先生の魚食大百科
早武 忠利/著
なんちゃってことわざ辞典
中川 ひろたか/…
えさがしりとり : 1にち1ぺーじ
ひろゆた/作
あっちむいてほい
中村 征夫/さく
パズルで解く世界の言語 : 言語学…
国際言語学オリン…
魚
本村 浩之/総監…
ハヤクチさんとギナタさん : 早口…
間部 香代/作,…
どじょうすくいのさるです。
平田 昌広/作,…
早口城はやくちツアー : おなじみ…
間部 香代/作,…
はやくはやく!早口小学校 : お口…
間部 香代/作,…
かぜがつよいひ
昼田 弥子/作,…
学校だじゃれ : 大爆笑!2
ながた みかこ/…
学校だじゃれ : 大爆笑!3
ながた みかこ/…
はやくちよこれいと
吉田 明世/さく…
学校だじゃれ : 大爆笑!1
ながた みかこ/…
かいけつゾロリのおやじギャグ&なぞ…
原 ゆたか/原作…
なんとニャンコうんこ4こ! : 早…
おおたに けんた…
だじゃれむかしむかし
長谷川 義史/作
おいしい魚ずかん
上田 勝彦/監修…
いちばがいちばんたのしいな : ダ…
田中 チズコ/さ…
人と魚の不思議な関係
ボルメランジェ・…
へんてこはやくちことば
新井 洋行/作・…
さかさしりとり : しりとりしなが…
林 木林/作,大…
魚
宮 正樹/総監修…
ことばで遊ぼう!!ことばあそび大図…
青山 由紀/監修…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915404396 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
齊藤 慶輔/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ ケイスケ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-215928-9 |
分類記号(9版) |
488.7 |
分類記号(10版) |
488.7 |
資料名 |
野生動物のお医者さん (世の中への扉) |
資料名ヨミ |
ヤセイ ドウブツ ノ オイシャサン |
叢書名 |
世の中への扉 |
内容紹介 |
野のものは、野へ帰してやりたい-。釧路湿原にある野生生物保護センターで、絶滅の危機にひんした猛禽類の治療をする獣医師が、野生動物の現状や、命の重みといった問題について語る。 |
著者紹介 |
1965年埼玉県生まれ。獣医師。猛禽類医学研究所代表。釧路湿原野生生物保護センターを拠点に、希少猛禽類の救護や野生復帰などの保全医学的な研究にたずさわる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ほんとにいる、へんななまえの魚をごしょうかいします。さらに、そのなまえから連想するおかしなものも、ぞくぞく登場。ひとりで読んでも、みんなで読んでも思わずふきだす子どもたちがだいすきな、だじゃれの絵本です。巻末には、22種の魚の解説ものっています。5さい〜。 |
目次
内容細目
前のページへ