検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

光線 

著者名 村田 喜代子/著
著者名ヨミ ムラタ キヨコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/ム/0118056043
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/ム/0310553391
3 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/ム/0410535470
4 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可F/ム/0510370802
5 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可F/ム/0710558552
6 城南図書一般分館開架在庫 帯出可F/ム/0810385930
7 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可F/ム/0910440742
8 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/ム/1012339089
9 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可F/ム/1110195136
10 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可F/ム/1210174320
11 元総社図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ム/1310196652 ×
12 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可F/ム/1610109066
13 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可F/ム/1710152180
14 総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/ム/1810160810
15 図書一般分館開架在庫 帯出可F/ム/1910092640
16 永明図書一般分館開架在庫 帯出可F/ム/2010121545

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村田 喜代子
2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916060261
書誌種別 図書
著者名 村田 喜代子/著
著者名ヨミ ムラタ キヨコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.7
ページ数 217p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-381550-3
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 光線 
資料名ヨミ コウセン
内容紹介 東日本大震災後に癌が発覚。自身の病気と天災がもたらした不幸が重なりあうとき、作家は何を感じたのか。「海のサイレン」「原子海岸」「関門」など全8篇を収録する。『文學界』ほか掲載を書籍化。
著者紹介 1945年福岡県生まれ。「鍋の中」で芥川賞、「望潮」で川端康成文学賞、「故郷のわが家」で野間文芸賞受賞。2007年紫綬褒章受章。

(他の紹介)内容紹介 東日本の大地が鳴動した数日後、ガンの疑いが現われる。日本列島の南端の町で、放射線治療を受ける一ヶ月余のあいだ、震災と原発をめぐる騒動をテレビで繰り返し見つめつづけた。治療を終え、ガンが消えた身体になった著者は、「自分も今一度生きよう」と心に決める―。一国の災厄と自らの身に起きた変動を、見事に文学へと昇華した稀有の連作小説。
(他の紹介)著者紹介 村田 喜代子
 1945年、福岡県八幡(北九州市)生まれ。77年、「水中の声」で九州芸術祭文学賞受賞を機に、執筆活動に入る。87年に「鍋の中」で第97回芥川賞、90年に「白い山」で女流文学賞、97年に「蟹女」で紫式部文学賞、98年に「望潮」で川端康成文学賞、99年に「龍秘御天歌」で芸術選奨文部大臣賞を受賞。2007年、紫綬褒章受章。10年に「故郷のわが家」で野間文芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 光線   5-30
2 海のサイレン   31-53
3 原子海岸   55-79
4 ばあば神   81-108
5 関門   109-134
6 夕暮れの菜の花の真ん中   135-162
7 山の人生   163-181
8 楽園   183-213
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。