蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K080/16/11 | 0117726661 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
森と、母と、わたしの一週間
八束 澄子/[著…
ココロの花 : 華道部&サッカー部
八束 澄子/作,…
ぼくたちはまだ出逢っていない
八束 澄子/[著…
団地のコトリ
八束 澄子/[著…
ぼくらの山の学校
八束 澄子/著
明日のひこうき雲
八束 澄子/著
ちいさなちいさなベビー服
八束 澄子/作
いのちのパレード
八束 澄子/著
わたしの、好きな人
八束 澄子/作,…
オレたちの明日に向かって : Li…
八束 澄子/[著…
空へのぼる
八束 澄子/作
パパは誘拐犯
八束 澄子/作,…
てんせいくん
八束 澄子/作,…
おたまじゃくしの降る町で
八束 澄子/著
月の青空
八束 澄子/作,…
明日につづくリズム
八束 澄子/[著…
初恋アニヴァーサリー
名木田 恵子/作…
愛の家
大谷 美和子/作…
わたしの、好きな人
八束 澄子/著
海で見つけたこと
八束 澄子/作,…
まじょのめざまし
茂市 久美子/さ…
はなまる日曜日
八束 澄子/作,…
空をとぶ一輪車
鈴木 喜代春/作…
とうさんはコケッコかんとく
牧野 節子/作,…
おれたちのドリーム・ファクトリィ
八束 澄子/作,…
リターンマッチ : 真二の場合
八束 澄子/著,…
せっけんぷくぷく35
大園 由美子/文…
わんぱくピート
リーラ・バーグ/…
シンタのあめりか物語
八束 澄子/作,…
ベーロチカとタマーロチカのおはなし
L・パンテレーエ…
ホレイショー : 人生っておかしな…
B.G.ポリコフ…
扉をあけるとふしぎな世界
奥田 継夫/作,…
クラスメイト
とき ありえ/作…
なきみそミミちゃん
菊地 ただし/さ…
時計屋のルルゥ : ときを旅する女…
名木田 恵子/作…
ぎょろ目のジェラルド
アン=ファイン/…
父と母へ・ありがとうを100万回
名木田 恵子/作…
テオの家出
P・ヘルトリング…
クリスマス・キャロル
ディケンズ/作,…
ミッドナイト・ステーション : 真…
八束 澄子/作,…
シップ船長はいやとはいいません
角野 栄子/作,…
語りつぐ グリムの昔話第2集
[グリム/著],…
語りつぐ グリムの昔話第1集
[グリム/著],…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917138401 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本文藝家協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ブンゲイカ キョウカイ |
|
佐藤 愛子/[著] |
|
森 絵都/[著] |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
415p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-792104-0 |
分類記号(9版) |
913.68 |
分類記号(10版) |
913.68 |
資料名 |
雨の中で踊れ (文春文庫) |
資料名ヨミ |
アメ ノ ナカ デ オドレ |
叢書名 |
文春文庫 |
叢書名巻次 |
編23-1 |
副書名 |
現代の短篇小説ベストコレクション2023 |
副書名ヨミ |
ゲンダイ ノ タンペン ショウセツ ベスト コレクション ニセンニジュウサン |
内容紹介 |
2022年に文芸誌等に発表された人気作家の短篇を、日本文藝家協会の編集委員が独自にセレクト。佐藤愛子「悧口なイブ」、森絵都「雨の中で踊る」など、AI、家族の不和といった現代のテーマに挑んだ全12篇を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ふくろうは、とてもおもしろい生きものです。この絵本は、古いりんごの木にすみついたかあさんふくろうが、たまごをうみ、えさをとり、ひなたちを一人前に育てていくようすを、ふくろう一家の一年を通してていねいに描いています。地球上でともに生きる動物たちに関心がある、すべての人へおくる科学絵本の傑作。3歳から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ハード,イーディス・サッチャー 1910年にミズーリ州カンザスシティで生まれる。教育大学を卒業後、ニューヨークの小学校で、教師として働く。作家協会で、マーガレット・ワイズ・ブラウンや、ルース・クラウスらと出会い、最初の絵本を出版する。70冊以上の本を出版し、夫のクレメント・ハードとの共作も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハード,クレメント 1908年にニューヨークで生まれる。イエール大学卒業後、パリで絵を学ぶ。編集者であったマーガレット・ワイズ・ブラウンのすすめで、挿絵の仕事をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) おびか ゆうこ 東京生まれ。国際基督教大学語学科卒。出版社勤務、ドイツ留学を経て、現在は子どもの本の翻訳や創作にたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ