蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
さいごの色街飛田
|
著者名 |
井上 理津子/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ リツコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 384// | 0118019033 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916488237 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ティモシー・ヴァースタイネン/著
|
著者名ヨミ |
ヴァースタイネン ティモシー |
|
ブラッドリー・ヴォイテック/著 |
|
鬼澤 忍/訳 |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
317,12p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7783-1526-9 |
分類記号(9版) |
491.371 |
分類記号(10版) |
491.371 |
資料名 |
ゾンビでわかる神経科学 |
資料名ヨミ |
ゾンビ デ ワカル シンケイ カガク |
内容紹介 |
ゾンビの脳はどうなっているのか? 米国の神経科学者ふたりが、大真面目に考える。神経科学が発見した事実、歴史的な注釈、個人の逸話、ソンビや大衆文化からの大量の引例をまとめ紹介した、ゾンビ研究の最先端。 |
著者紹介 |
カーネギー・メロン大学心理学科および認知神経基盤センター助教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
文字や数字、音、曜日や月の名前に「色が見える」―共感覚をもつ世界的な音楽家や芸術家、科学者たちの体験談を交えながら、この不可思議な感覚の謎に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
灰色のガラス E線が奏でる赤い色 カイリューの巨大な緑のWWW エメラルドグリーンの港と青い音符 ブロンドの共感覚者 透明のプリズム 科学的領域 赤と黒の魔法 青い目の奥で 愛の色 神の恵みの音 色彩ルネッサンス 神さまの味 ゾンビの憂鬱 インディゴブルーをまとった量子の化身 虹の始まり |
(他の紹介)著者紹介 |
シーバーグ,モリーン 過去20年にわたりニューヨーク市で活動するジャーナリスト。ペンシルベニア州立大学卒業(ジャーナリズム専攻)。マドリード・コンプルテンセ大学でスペイン語学上級課程修了。2009年、ノーマン・メイラー・ライターズコロニーで第一期奨学生として学び、翌年、ブレッド・ローフ作家会議への参加資格を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 美樹 東京生まれ。1987年より米国在住。ニューヨークのパーソンズ・スクール・オブ・デザイン、輸出入販売会社勤務を経て、出版・映像翻訳に従事。草月流いけばな師範(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ