検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新選林芙美子童話集 第2巻

著者名 林 芙美子/著
著者名ヨミ ハヤシ フミコ
出版者 論創社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/シ/1420948406

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
221.05 221.05
中国-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916960187
書誌種別 図書
著者名 林 芙美子/著
著者名ヨミ ハヤシ フミコ
廣畑 研二/編
出版者 論創社
出版年月 2021.7
ページ数 4,210p
大きさ 20cm
ISBN 4-8460-1993-8
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 新選林芙美子童話集 第2巻
資料名ヨミ シンセン ハヤシ フミコ ドウワシュウ
巻号 第2巻
内容紹介 日本を代表する女性作家・林芙美子が執筆した童話作品を集成。第2巻は、戦前に発表された長篇童話「児童・泣虫小僧」、短篇童話「小さい花」、中篇童話「僕の日記」と、詩を収録する。
著者紹介 1903〜51年。著書に「蒼馬を見たり」「放浪記」など。

(他の紹介)内容紹介 一党支配のもとで急速な経済成長を続ける中国。その政治体制にはどのような特質があり、改革開放路線によりいかなる変容が生じているのか。中間層の拡大や社会的諸矛盾の深刻化は、民主化につながるのか。現在の近代化戦略を「開発独裁」として捉え、その政治構造や変動のダイナミズムを丹念に分析。民主化のゆくえをリアルに展望する。
(他の紹介)目次 第1章 一党支配と開発独裁路線(一党支配体制と強い国家
改革開放路線の推進
中国の「開発独裁」の特徴)
第2章 国家制度の仕組みと変容(擬似民意機関としての人民代表大会
開発国家の行政制度
「法治」途上の司法制度)
第3章 開発政治の展開(市場経済化と格差の拡大
大衆の経済的な維権活動
調和社会をめざす社会政策)
第4章 上からの政治改革(上からの政治改革戦略
「中国式民主主義」の論理と内実
緩やかな自由化)
第5章 下からの民主化要求(民主化の担い手としての中間層
市民社会の活動
低調期の民主化戦略)
おわりに 民主化の展望は開かれるか
(他の紹介)著者紹介 唐 亮
 1963年中国浙江省生まれ。1986年北京大学修士課程(政治学専攻)修了。1993年慶應義塾大学博士課程(政治学)修了。現在、早稲田大学政治経済学術院教授。専攻は現代中国政治。著書に『現代中国の党政関係』(慶應義塾大学出版会、第19回発展途上国研究奨励賞)、『変貌する中国政治―漸進路線と民主化』(東京大学出版会、第18回大平正芳記念賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 ひかり   序詩   3-6
2 児童・泣虫小僧   7-98
3 静心   詩   99-102
4 小さい花   103-124
5 五篇   『一人の生涯』作中詩から   125-131
6 僕の日記   133-204
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。