検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

はじめての中国結び 

著者名 櫻井 薫/著
著者名ヨミ サクライ カオル
出版者 日貿出版社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可594//0510354921
2 城南図書一般分館開架貸出中 帯出可594//0810368068 ×
3 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可594//1310179641
4 総社図書一般分館開架在庫 帯出可594//1810052736

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
911.107 911.107
和歌-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915514574
書誌種別 図書
著者名 櫻井 薫/著
著者名ヨミ サクライ カオル
出版者 日貿出版社
出版年月 2011.1
ページ数 119p
大きさ 26cm
ISBN 4-8170-8172-8
分類記号(9版) 594.4
分類記号(10版) 594.4
資料名 はじめての中国結び 
資料名ヨミ ハジメテ ノ チュウゴクムスビ
副書名 伝統技法で作るアクセサリーと生活雑貨
副書名ヨミ デントウ ギホウ デ ツクル アクセサリー ト セイカツ ザッカ
内容紹介 何千年もの間に培われてきた伝統の結び芸で、おめでたい意味合いを持つ中国結び。17種類の基本の結び方を図解するとともに、アクセサリーや生活雑貨など、身近な小物76作品の作り方をわかりやすく解説します。
著者紹介 東京都出身。台湾大学大学院中国文学系修士課程修了。中国結び教室を主宰する傍ら、通訳、玉アクセサリーのデザイナーとして活躍。2006年神戸国際宝飾展出展。

(他の紹介)内容紹介 短歌の基本から、短歌の作り方、鑑賞の手引き、上達の方法まで、項目別で一目瞭然。短歌史・名言録・歌集歌書リストほか。
(他の紹介)目次 1 短歌の魅力
2 作歌の基本
3 何を詠うか
4 表現するために
5 上達の秘訣
6 鑑賞の手引き
7 短歌をもっと楽しむ
8 付章
(他の紹介)著者紹介 秋葉 四郎
 1937年千葉県生まれ。日本歌人クラブ会長・「歩道」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡井 隆
 1928年愛知県生まれ。「未来」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐佐木 幸綱
 1938年東京生まれ。現代歌人協会理事長・「心の花」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬場 あき子
 1928年東京生まれ。「かりん」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。