蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
農村の救世主安藤昌益 (渡辺大濤昌益論集)
|
著者名 |
渡辺 大濤/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ダイトウ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
1995.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | F/552/ | 0113417976 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510043523 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
渡辺 大濤/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ダイトウ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
1995.9 |
ページ数 |
364p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-540-95039-8 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
農村の救世主安藤昌益 (渡辺大濤昌益論集) |
資料名ヨミ |
ノウソン ノ キュウセイシュ アンドウ ショウエキ |
叢書名 |
渡辺大濤昌益論集 |
叢書名巻次 |
2 |
内容紹介 |
自然と人間の調和を追究した先駆的エコロジスト安藤昌益。その研究に半生をかけた著者が、小説の形で昌益の生涯と思想を活写した。作品としての面白さよりも昌益の思想を忠実に伝えることを主眼とし、史料も重視されている。 |
著者紹介 |
1879年新潟県生まれ。14歳で上京。働きつつ主に独学で宗教、自然科学、語学を修める。思想家。狩野亨吉に師事。著書に「万国精神総動員」「人類聖典」他。1958年没。 |
(他の紹介)目次 |
0 この世に絶対的な価値は存在しない(宇宙の誕生に神はいらない 神も正義も絶対的な存在ではない ほか) 1 正義という名の洗脳「法律」(ジャスティスの訳は「正義」ではない 民主主義国家における正義とは「法律」のこと ほか) 2 正義という名の洗脳「利権」(正義という概念の演繹的定義「平等」 正義という概念の帰納的定義「法のもとでの平等」 ほか) 3 正義という名の洗脳「教育」(道徳という宗教教育は違憲 儒教は支配しやすくするための洗脳宗教 ほか) 4 正義という名の洗脳「メディア」(知名度だけで国会議員になれる 電通を敵にまわしたら、選挙に勝てない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
苫米地 英人 1959年、東京生まれ。認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)。計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同CyLab兼任フェロー、株式会社ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO、角川春樹事務所顧問、中国南開大学客座教授、全日本気功師会副会長、米国公益法人The Better World Foundation日本代表、米国教育機関TPIインターナショナル日本代表、天台宗ハワイ別院国際部長、財団法人日本催眠術協会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ