検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

筆で書くたのしい童謡・唱歌 

著者名 佐々木 鐵仙/著
著者名ヨミ ササキ テッセン
出版者 芸術新聞社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可728//0118055631

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
728.21 728.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916054257
書誌種別 図書
著者名 佐々木 鐵仙/著
著者名ヨミ ササキ テッセン
出版者 芸術新聞社
出版年月 2012.6
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-87586-339-7
分類記号(9版) 728.21
分類記号(10版) 728.21
資料名 筆で書くたのしい童謡・唱歌 
資料名ヨミ フデ デ カク タノシイ ドウヨウ ショウカ
内容紹介 童心にかえって、歌って、読んで、書いてたのしめる! 書芸アーティスト・佐々木鐵仙が、たのしい童謡・唱歌を自在に表現。篆刻や絵を盛り込んだ鐵仙ワールド満載の作品集。書き方のポイント講座も収録。
著者紹介 1930年福岡県生まれ。書芸アーティスト。角田三谿、梅舒適に師事。産経国際書会副理事長を経て、フリー。日本書道学士院を主宰し、月刊誌『幽墨』を発行。著書に「千曲川」がある。

(他の紹介)目次 郷愁―ふるさとを思う歌(故郷
この道 ほか)
懐古―子どもたちの歌(仲よし小道
靴が鳴る ほか)
歳時記―四季折々の歌(チューリップ
こいのぼり ほか)
情景―なつかしい風景の歌(かたつむり
月 ほか)
童話―ものがたりの歌(桃太郎
山寺の和尚さん ほか)
哀愁―旅立ちの歌(赤い靴
かもめの水兵さん ほか)
童謡・唱歌を筆でたのしく書くための十箇条(構成のアイデア
絵の描き方)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。