蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
一葉のポルトレ (大人の本棚)
|
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2012.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/ヒ/ | 0118055771 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916053745 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-08099-2 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
一葉のポルトレ (大人の本棚) |
資料名ヨミ |
イチヨウ ノ ポルトレ |
叢書名 |
大人の本棚 |
内容紹介 |
拗ね者、頑張り屋、寂しがり…。明治の青春を駆け抜けた、なっちゃんこと樋口一葉の素顔を知る家族・友人等が語るポルトレ(肖像)集。薄田泣菫、馬場孤蝶、幸田露伴らによる全16篇を収録する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
拗ね者、頑張り屋、寂しがり。明治の青春を駆け抜けた、なっちゃんこと樋口一葉。素顔を知る家族・友人等が語る「肖像」、薄田泣菫、馬場孤蝶、幸田露伴他の16篇。 |
(他の紹介)目次 |
「たけくらべ」の作者(薄田泣菫) 若い叔母さん(戸川秋骨) 一度見た事のある一葉女(岡野知十) 樋口一葉―生活苦を超えて一筋の道に生きたお夏さん(疋田達子) 緑雨・一葉・鴎外邸(平田禿木) 一葉の思い出(平田禿木) 文学界と一葉女史(星野天知) 一葉全集の末に(馬場孤蝶) 大音寺前(馬場孤蝶) 「にごりえ」の作者(馬場孤蝶)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
小池 昌代 1959年東京深川生まれ。詩人。著書に、詩集『永遠に来ないバス』(1997、思潮社・現代詩花椿賞)、『もっとも官能的な部屋』(1999、書肆山田・高見順賞)、『ババ、バサラ、サラバ』(2008、本阿弥書店・小野十三郎賞)、『コルカタ』(2010、思潮社・萩原朔太郎賞)、『タタド』(2007、新潮社・川端康成文学賞)等。絵本の執筆、翻訳も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 「たけくらべ」の作者
3-6
-
薄田 泣菫/著
-
2 若い叔母さん
9-11
-
戸川 秋骨/著
-
3 一度見た事のある一葉女
15-17
-
岡野 知十/著
-
4 樋口一葉
生活苦を越えて一筋の道に生きたお夏さん
21-33
-
疋田 達子/著
-
5 緑雨・一葉・鷗外邸
37-41
-
平田 禿木/著
-
6 一葉の思い出
42-49
-
平田 禿木/著
-
7 文学界と一葉女史
53-56
-
星野 天知/著
-
8 一葉全集の末に
59-81
-
馬場 孤蝶/著
-
9 大音寺前
82-96
-
馬場 孤蝶/著
-
10 「にごりえ」の作者
97-114
-
馬場 孤蝶/著
-
11 女文豪が活躍の面影
一葉女史が事ども
117-124
-
三宅 花圃/著
-
12 一葉女史の日記に就て
127-137
-
半井 桃水/著
-
13 一葉女史に就いて
141-142
-
島崎 藤村/著
-
14 故樋口一葉女史
145-148
-
幸田 露伴/著
-
15 わが友樋口一葉のこと
151-166
-
田辺 夏子/著
-
16 姉のことども
169-175
-
樋口 くに/著
-
17 一葉とは誰か
176-182
-
小池 昌代/著
前のページへ