検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

化粧品(スキンケア)の広告表現100年の変遷 

著者名 高野 芳樹/著
著者名ヨミ コウノ ヨシキ
出版者 文芸社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可576//0118645340

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
576.7 576.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916754965
書誌種別 図書
著者名 高野 芳樹/著
著者名ヨミ コウノ ヨシキ
出版者 文芸社
出版年月 2019.4
ページ数 257p
大きさ 19cm
ISBN 4-286-19400-4
分類記号(9版) 576.7
分類記号(10版) 576.7
資料名 化粧品(スキンケア)の広告表現100年の変遷 
資料名ヨミ スキン ケア ノ コウコク ヒョウゲン ヒャクネン ノ ヘンセン
副書名 社会問題との関わりはどうであったか
副書名ヨミ シャカイ モンダイ トノ カカワリ ワ ドウ デ アッタカ
内容紹介 明治時代から現代までの化粧品の広告表現を考察。化粧品の機能の多様化、熾烈な広告競争など企業側の努力、買う側の女性の意識の変化や時代背景を読み解き、不当表示や安全性といった社会問題との関わりを論じる。
著者紹介 昭和9年長野県生まれ。昭和32年から平成20年まで化粧品の研究開発、商品企画、薬事管理等に従事。化粧品工業会では、規約、表示事項の検討作成、広告のチェック及び検討に参画。

(他の紹介)目次 第1章 銀の半月(風になる
ひぐらし
銀の半月 ほか)
第2章 雲海の上に(雲海の上に
山のいす
春風 ほか)
第3章 つくし(つくし(土筆)
れんげ畑で
百日紅(サルスベリ)―星夜の行進 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井上 一枝
 新潟県生まれ。神奈川県在住。メルヘン21同人、かたつむり同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。