検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ぬぎぬぎぽーん (フラップえほん)

著者名 原田 治/絵
著者名ヨミ ハラダ オサム
出版者 学研
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/ヌ/1520195981

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410017374
書誌種別 図書
著者名 原田 治/絵
著者名ヨミ ハラダ オサム
出版者 学研
出版年月 1994.4
ページ数 1冊
大きさ 18×18cm
ISBN 4-05-200341-1
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ぬぎぬぎぽーん (フラップえほん)
資料名ヨミ ヌギヌギ ポーン
叢書名 フラップえほん
内容紹介 外から帰ったら、まず帽子をぬぎぬぎ、ぽーん。次にくつしたをぬぎぬぎ、ぽーん。シャツもズボンもパンツも、みんなぬぎぬぎして、最後はおフロにじゃぼーん! めくると他の絵が出てくる仕掛け絵本シリーズ。

(他の紹介)内容紹介 富士山頂に世界一の気象レーダーを建設せよ!昭和38年、気象庁の元に始動した一大事業。測量課の葛木を始め、その任務を受けた男達は、熾烈な入札競争、霞が関の攻防、暴風雨が吹き荒れる3776mの苛烈な現場と闘いながらも完成に向け邁進してゆく。著者の体験を元に、完遂迄の軌跡を活写した記録文学の傑作。
(他の紹介)著者紹介 新田 次郎
 明治45(1912)年長野県生れ。本名藤原寛人。無線電信講習所(現在電気通信大学)卒業。昭和31(1956)年「強力伝」にて第34回直木賞受賞。41年永年勤続した気象庁を退職。49年「武田信玄」などの作品により第8回吉川英治文学賞受賞。55年2月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。