検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

続 史籍集覧 第4冊 

著者名 近藤 瓶城/編
著者名ヨミ コンドウ ヘイジヨウ
出版者 近藤出版部
出版年月 1917


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 禁帯出210.08/8/40111790812 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤 瓶城
1990
773.9 773.9
結び ロープ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010003020
書誌種別 図書
著者名 近藤 瓶城/編
著者名ヨミ コンドウ ヘイジヨウ
出版者 近藤出版部
出版年月 1917
ページ数 642P
大きさ 20
分類記号(9版) 210.08
分類記号(10版) 210.08
資料名 続 史籍集覧 第4冊 
資料名ヨミ ゾク*シセキ シユウラン

(他の紹介)目次 1 ロープワークの基礎知識(アウトドアロープの覚えておきたい3原則
ロープの構造を知ろう ほか)
2 アウトドアでつかえる結びStyle15(テント・タープを張る
ランタンや食器などを吊り下げる ほか)
3 暮らしのなかでつかうStyle5(荷づくりをする
荷物を積む ほか)
4 緊急時に役に立つStyle7(車を牽引する
ケガの応急処置をする ほか)
(他の紹介)著者紹介 小暮 幹雄
 明治学院大学卒。1964年、ボーイスカウトとして米国派遣。67年、ボーイスカウト国際指導者養成機関の日本ギルウェル・コース終了。カナダ、米国、英国ボーイスカウト連盟にて研修。NHK‐TVやNHK文化センター等で講師を務める。ボーイスカウト日本連盟リーダートレーナー、出版・広報委員、東京連盟副コミッショナー、理事等を歴任。The International Guild of Knot Tyers会員。結び文化研究所所長兼主任学芸員、日本結び文化学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。