検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

太夫才蔵伝 (平凡社選書)

著者名 鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 平凡社
出版年月 1979.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可779/27/0112128558

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
159.6 159.79
人生訓(女性) 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010031492
書誌種別 図書
著者名 鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 平凡社
出版年月 1979.11
ページ数 256p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 779.14
分類記号(10版) 779.14
資料名 太夫才蔵伝 (平凡社選書)
資料名ヨミ タユウ サイゾウ デン
叢書名 平凡社選書
叢書名巻次 67
副書名 漫才をつらぬくもの
副書名ヨミ マンザイ オ ツラヌク モノ

(他の紹介)目次 第1章 女五十代、人生の花道へ(元気を出して、シニアスタート
願いの貯蓄
発光する頭脳
「尊厳生」を求めて
人生への再挑戦)
第2章 絆の発見、感謝の時(母を偲び、運命を思う
母親は最後まで人生の師
家族が崩壊しないために
感謝が生む家族の絆
仕事を守り、親を守る)
第3章 夫婦もまた新しい季節(夫婦の新たな居場所づくり
度胸の女房、ちょいとホレ直し
純情オンジの愛妻物語
温泉に行って、愛を養って!
夫婦の不思議、ありがたさ
妻の人間宣言)
第4章 優しさという宝を抱いて(ヤンババは純情満開
オババの道も楽じゃない
あのオジジが泣いた
このオジジが笑った
愛情は遺伝する?
優しさという宝を抱いて)
(他の紹介)著者紹介 沖藤 典子
 1938年、北海道生まれ。北海道大学文学部卒業。1961年、(株)日本リサーチセンター調査研究部入社。食品、衣料品、生活意識調査、大学非常勤講師などを経てノンフィクション作家へ。日本文芸家協会会員。1979年、女性の社会進出をテーマに書いた『女が職場を去る日』(新潮社)を出版し、執筆活動に入る。以後、女性の生き方や家族の問題、シニア世代の研究、介護問題などに深い関心を寄せ、旺盛な執筆、市民活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。