検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

群馬県生涯学習センター要覧 平成9年度

著者名 群馬県生涯学習センター(前橋)/編・発行
著者名ヨミ グンマケン シヨウガイ ガクシユウ
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K379.2/39/970115300048 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

群馬県生涯学習センター(前橋)
2005
社会学
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915531192
書誌種別 図書
著者名 田村 隆一/著
著者名ヨミ タムラ リュウイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.3
ページ数 570p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-70986-4
分類記号(9版) 918.68
分類記号(10版) 918.68
資料名 田村隆一全集 6
資料名ヨミ タムラ リュウイチ ゼンシュウ
巻号 6
内容紹介 生涯、持続的に詩を書き続けながらも、評論、エッセイ、翻訳などにも多彩な才能を発揮し、多くの人に愛された田村隆一の全集。6は、歿後刊行された最後の詩集「帰ってきた旅人」と未刊行詩篇、日記風エッセイを収録。
著者紹介 1923〜98年。東京生まれ。詩人。月刊『荒地』創刊。詩集「言葉のない世界」で高村光太郎賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 日本を代表する社会学者の仕事の全貌を示す、初にして待望の決定版著作集。「見田社会学」と称される独自の世界を創造した著者が、自身の全仕事を振り返り、重要な作品だけを精選してその精髄を体系的に示す。テクストに改訂を加え、各巻に「定本解題」を収録する。
(他の紹介)目次 越境する知―社会学の主題と方法序説
「社会」のコンセプトと基本のタイプ
自我・主体・アイデンティティ―“私”であることの社会学
時間と空間の社会学
価値意識の理論骨格
社会意識研究の諸データ
数量的データと「質的」なデータ
「質的」なデータ分析の方法論的な諸問題


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。