蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
集団はなぜ残酷にまた慈悲深くなるのか (中公新書)
|
著者名 |
釘原 直樹/著
|
著者名ヨミ |
クギハラ ナオキ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A361// | 0119005783 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
いちばんやさしい憲法入門
初宿 正典/著,…
八月革命と国民主権主義 : 他五篇
宮沢 俊義/著,…
100年先の憲法へ : 『虎に翼』…
太田 啓子/著
不確実な時代を生きる武器としての憲…
大城 聡/著
檻を壊すライオン : 安倍・菅・岸…
楾 大樹/著
憲法入門 : 法・歴史・社会をつな…
清水 雅彦/著
ないとどうなる?日本国憲法 …第1巻
木村 草太/監修
ないとどうなる?日本国憲法 …第3巻
木村 草太/監修
ないとどうなる?日本国憲法 …第2巻
木村 草太/監修
憲法読本 : 主権者たる国民が正義…
蜷川 新/著
日本国憲法のアイデンティティ
赤坂 幸一/編著…
日本国憲法について池上彰先生に聞い…
池上 彰/監修
マンガでわかる!小学生のくらしと日…
木村 草太/監修…
世界の片隅で日本国憲法をたぐりよせ…
大門 正克/著
20歳の自分に教えたい日本国憲法の…
齋藤 孝/著
憲法
鵜飼 信成/著
日本国憲法で鬼ケ島を救え! : 憲…
河村 万理/マン…
憲法1
渋谷 秀樹/著,…
憲法2
渋谷 秀樹/著,…
武器になる「憲法」講座 : はじめ…
伊藤 真/著
憲法の時間
井上 典之/編
憲法講話 : 24の入門講義
長谷部 恭男/著
君たちの日本国憲法
池上 彰/著
図録日本国憲法
斎藤 一久/編,…
100日くらいで理解できる憲法入門…
ぼうご なつこ/…
憲法を読み解く
渋谷 秀樹/著
日本国憲法八つの欠陥
百地 章/著
井上ひさしの憲法指南
井上 ひさし/著
百田尚樹の日本国憲法
百田 尚樹/[著…
檻を壊すライオン : 時事問題で学…
楾 大樹/著
日本国憲法のお誕生 : その受容の…
江橋 崇/著
憲法の子 : 親から子へとつなぐ自…
中谷 彰吾/著,…
芦部信喜 : 平和への憲法学
渡辺 秀樹/著
憲法九条の「損」と「得」 : 日本…
太田 光/著,中…
誰にでもわかる憲法のお話 : どの…
雨倉 敏広/著
はじめての憲法
篠田 英朗/著
マンガで読み解くそして日本国憲法は…
やまさき 拓味/…
マンガで楽しく学べる!日本国憲法
村 和男/監修
図解による憲法のしくみ
神田 将/著,生…
数学書として憲法を読む : 前広島…
秋葉 忠利/著
オールカラーマンガで楽しくわかる日…
川岸 令和/監修
マンガ僕たちの日本国憲法
池上 彰/監修,…
君たちの日本国憲法
池上 彰/著
証言でつづる日本国憲法の成立経緯
西 修/著
日本国憲法
長谷部 恭男/解…
図録日本国憲法
斎藤 一久/編,…
憲法問答
橋下 徹/著,木…
憲法についていま私が考えること
日本ペンクラブ/…
みんなの憲法
日本評論社/編
ピンポイント憲法
デイリー法学選書…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917272490 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
釘原 直樹/著
|
著者名ヨミ |
クギハラ ナオキ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
4,266p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102851-8 |
分類記号(9版) |
361.44 |
分類記号(10版) |
361.44 |
資料名 |
集団はなぜ残酷にまた慈悲深くなるのか (中公新書) |
資料名ヨミ |
シュウダン ワ ナゼ ザンコク ニ マタ ジヒブカク ナル ノカ |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
2851 |
副書名 |
理不尽な服従と自発的人助けの心理学 |
副書名ヨミ |
リフジン ナ フクジュウ ト ジハツテキ ヒトダスケ ノ シンリガク |
内容紹介 |
個人ならしない悪事でも、なぜ集団になると簡単に同調・迎合し、服従してしまうのか。タイタニック号沈没事故、9・11同時多発テロなどの事例研究や、同調・服従に関する実験を通して、集団の光と闇を解明する。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。九州大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。大阪大学名誉教授。博士(教育心理学)。著書に「あなたの部下は、なぜ「やる気」のあるふりをするのか」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ストーリーを元に全編マンガで解説。フルカラーコミックで日本国憲法がみるみるわかる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 人権編―「ときめき!告白のヒューマンライツ!」(最高法規とは 人権ってなあに マッカーサー草案 思想良心の自由 ほか) 幕間 人権と統治の間に 第2部 統治編―「どきどき!変態のオーソリティー!」(国権の最高機関三権分立 代表民主制 議員無答責・免責特権 議院の国政調査権 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ